2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

OracleAceの方々を調べてみた

Last updated at Posted at 2023-08-29

概要

OracleAceとは・・・Oracle社のプロダクト(Not only Database)について、プロフェッショナルな人たちを認定する制度です。
ちゃんと調べられていないですが、行った活動(書籍執筆/ブログ/イベント登壇/Oracle Communityなど?)を申請してポイント制で認定してもらうそう。←違ったら指摘ください!

ちなみに、元OracleAceの方から、Oracle社に入社するとOracleACEでは居続けられないというのを聞いたことがあります。
公式にはそういったアナウンス見かけていませんが、ACEの方々を見ているとOracle社にいないのでやはりそうなんでしょうね。

公式アナウンスを共有頂きました。

image.png

Oracle社員/公務員/政府職員がだめらしいです。公務員だめなんですね・・・

日本人だと

日本人のOracleAceは現在10人。SIに関わっているお仕事の方が多いですね。

分野別で言うと、
OracleDatbabase :6人
Oracle Cloud :1人
MySQL : 1人
JAVA : 2人

に見えます。

こちらのリンクからOracleACEの方々を検索できます。

image.png

ランクはDirector, Pro, Associateの順ですかね。

NRIの大塚さんが日本唯一のDirectorのです。上記分野でいうと、Cloud(OCI)になりますが、DBのイメージもありますよね。
大塚さんのAssociate認定の記事の際の紹介記事がこちら

情報源

エンジニアといえど、技術記事を書こうなんて方は非常に貴重です。

また、Oracleは枯れている製品が多く、ベテランの方は新たに記事を書こうとは思わないかもしれません。
データべースはアプリケーションよりも寿命が長いからこその発信者の少なさですよね。
某クラウドベンダーの記事なんか毎日たくさんの方が発信されているのでうらやましい!

しかし、この方たちはACEプログラムのためにいろいろな形で活動を行っています。
つまりこの方たちをフォローしていれば継続的にいろんな最新情報を得られるはず!

データベース関連の人を調べてみる

私はデータベースの人なので、データベースの人を調べてみました。

せっかくなので海外の方。

ACE Directorで絞って、見たことある方や、ブログが素晴らしそうな方をピックアップしてみます。

①Tim Hallさん

ブログはこちら

ちょくちょくググったり、Twitterでみかけたことがあり、チェックしていたかた。
image.png

ブログ開いてみると、まだ商用リリースされていない23cについてめっちゃ書いてる。すげー
image.png

他にも記事の量に圧倒されます。すばらしい

②Julian Dontcheffさん

ブログはこちら

image.png

たまにチェックしていた方。直近の最新記事、「LOB performance and is JSON the better option?」では、95%がJSON(BLOB型)として使われているデータベースをチューニングしたとのこと。

海外の記事を見ていると日本とはDBの使い方が違うのか?!なんて思ってしまいます(記事ではこんなの見たことないと書いているのでそんなことは無いはず)。
どういった経緯・メリットで「ほぼJSONオンリー」な使われ方(開発手法)になるんでしょうかね。

Tomさん、Dontcheffさんを紹介したくてこの記事を書いたくらいいい記事が多そうでした!

③Martin Klierさん

ブログはこちら

image.png

そこまで記事は多くないですが、パフォーマンスに絞った記事(というか登壇資料)。RACパフォーマンスやマルチテナントパフォーマンス(隣人への影響)、などいくつか読みたいものがありました。

④Robert Lockardさん

ブログはこちら

image.png

DBのセキュリティのプロのようです。非常に記事が多く、読みごたえがありそうでした。要チェック。

⑤Christian Antognini さん

ブログはこちら

image.png

このかたブログの更新あまりされていないようですが、Troubleshooting Oracle Performanceを書いた方らしく、最新版でないかなー。とチェック。めちゃくちゃ更新してほしい・・・。
image.png

まとめ

この記事を書いたきっかけは、「情報ソースを増やそう!」との思いで海外のOracleAceの方を調べたことからでした。
その中で、OracleACEって言葉よく聞くけど「どういう人がいるんだろう?」まで知っている人少ないんじゃないかと思い、軽い気持ちで共有のため書いてみました。

また、 「この方のブログもめっちゃおすすめだよ!」って方いたら教えて欲しいなー と思っています(笑)ACEじゃなくても歓迎です!情報お待ちしてます。

今後またこんな感じで、日本の技術情報を発信している方のリンクとか書きたい。
もちろんOracle社の発信者も多いので。非公式な雑多なリンク。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?