6
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Wiki.jsっていうWikiのOSSを使ってみる

Last updated at Posted at 2020-04-01

以前とある件でwikiを作ってみようかなとツイートしたところ、
フォロワーさんより

Wiki.jsいいぞ

って教えてもらったので、まずはちょっと試してみよう。
Beta版があるらしいので、そちらを使います。
ドキュメントがしっかりしているので、
英語とか全然問題ない方はこちらを参考にした方が早いかも。

前提条件

Macを使用
Dockerがインストールされている

環境構築

Dockerに既にイメージを作ってあるみたいなので、
このページの下にあるdocker-composeをコピペしてあげるだけです。
両方ともイメージがあるのでそのまま起動します。

$ docker-compose up

そうするとコンソールにこのように表示されました。
http://localhost:3000/ にアクセスすればいいみたいですね。
image.png
アクセスしたら管理者のログイン情報を入力する画面が表示されます。
image.png
Allow Telemetryの項目は、開発者に開発のための情報を提供しますか?てきなものです。

INSTALLをクリックするとログイン画面に遷移し、ログインするとこのような画面になりました。
めっちゃUIが好みすぎる。
image.png

CREATE HOME PAGEをクリック。
エディターを好みなものに選択できるようですね。
image.png
ただいろいろ表示されていますが、現状はMarkdown EditorVisual Editorしか使えないみたい。
Markdownがあれば十分なのでMarkDownをクリック。

ページの詳細を設定できます。
タブにあるSCHEDULINGSOCIALはまだ使えないみたい。
image.png

おおおかっけええ!
リアルタイムでプレビューがみれる。
image.png

画像などはサイドメニューから入れられるみたい。
フォルダー形式で管理できるのか。すぎょい。
image.png

編集できたらCREATEをクリック。
このような感じになります。
image.png

管理画面から差分も見れるみたい。
image.png

感想

Wikiの基幹的なシステムは既にあるから使えるには使えそうですね。
UIも好みすぎるし、wikiつくるってことになったら是非使ってみたい。
これからもっと多機能化していくみたいですし、今後に期待。

リンク集

公式サイト
GitHub
デモ兼ドキュメント

6
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?