GCPにてDNSの設定をしてみました。
設定は問題ないと思いますが、自分で払いだしたドメイン名でないと効果のほどがわからないので、
今度そのへんの設定をしてみたいと思います。
以前にお名前.comで0円のドメインを払いだしたからそれを使おうかな。
【参考サイト】
http://yebisupress.dac.co.jp/2018/08/23/publish_website_with_google-cloud-platform/
【作業】
以下の作業をGCPにて実施していきます。
DNSゾーンの作成
Aレコードの追加
レジストラへの登録
DNS関係は前のPJで少し勉強していましたが、
レジストラについて、理解が及んでいなかったので、以下のサイトを参照。
レジストリ、レジストラ、代理店併せて理解しておくことが大事。
お名前.comとかがレジストラにあたり、公認レジストラが国内に19社しかない。
GCPでドメインを作成したら公認レジストラに登録する作業が必要。
今回、参照サイトに合わせてmy.zone.jpというのを登録して、
問題はなかったけど、ちゃんと取得したDNSじゃないと実際に使うことができないと思う。
実際にmy.zone.jpをdigると他のIPがでてくる。
【NextAction】
・実際に取得したドメインで設定してみたい。