LoginSignup
29
28

はじめに

こんにちは、株式会社HRBrainでデザインエンジニアをしている @Mozu1206 です。
Webパフォーマンス改善。なんとも面倒くさそうな響きですよね。

「やり方もよく分からないし、一旦置いておこう…」

と思ってるそこのあなた!

この記事では、そんなあなたに向けたサクッと1人日で出来る、効果が期待できるパフォーマンス改善策をいくつか紹介します!
具体的な方法をステップごとにご説明しますので、ぜひ参考にしてみてください!

1人日で出来るWebパフォーマンス改善

1. 画像を圧縮する

画像ファイルは、Webサイトの読み込み時間を大きく左右する要素の一つです。画像を圧縮することで、ファイルサイズを小さくし、読み込み時間を短縮できます。

  • ImageMagickなどのツールで圧縮する:
    ImageMagickなどのツールを使って画像を圧縮することで、品質を保ちながらファイルサイズを削減できます。
    ImageMagickでは、次のコマンドでJPEG画像を圧縮できます。
convert input.jpg -quality 70 output.jpg

2. 適切な画像フォーマットの画像を出し分ける

画像フォーマットの選択も重要です。新しいフォーマットであるAVIFWebPを使用することで、従来のJPEGやPNGに比べて大幅にファイルサイズを減らすことができます。HTMLの<picture>タグを使用して、ブラウザが最適なフォーマットを選択するように設定できます。

<picture>
  <source srcset="image.avif" type="image/avif" />
  <source srcset="image.webp" type="image/webp" />
  <img src="image.jpg" alt="example image" />
</picture>

画像のAVIFとWebP変換も、先程のImageMagickで可能です。

// AVIFに変換
convert a.png output.avif 

// WebPに変換
convert a.png output.webp

3. CLS(Cumulative Layout Shift)を改善する

CLSは、ページのレイアウトが読み込み中に変化することで発生する、ユーザー体験を損なう問題です。CLSを改善することで、ユーザーがページをスムーズに閲覧できるようになります。

  • <img>タグにwidthheight属性を指定する: 画像の表示領域を確保するために、<img>タグに適切なwidthheight属性を追加しましょう
<img src="image.jpg" width="600" height="400" alt="example image" />

<img>タグに設定するwidthheightは、画像の実サイズを入れればOKです。ブラウザが必要なのは、表示画像の比率だからです。
つまり、上記例は下記に書き換えても成り立ちます。
CSSで適切なwidthheightを当てるのは忘れないでください。

<img src="image.jpg" width="3" height="2" alt="example image" />

4. 遅延読み込み

遅延読み込みは、ページの読み込み時間を短縮するために、必要なコンテンツのみを最初に読み込み、残りのコンテンツはユーザーがスクロールしたときに読み込む手法です。
ページ上部など、初期描画に必要ない要素は遅延読込させましょう。

  • <img>タグのloading="lazy"属性: 画像を遅延読み込みします
  • <iframe>タグのloading="lazy"属性: iframeを遅延読み込みします
<img src="image.jpg" loading="lazy" alt="example image" />
<iframe src="https://www.example.com" loading="lazy"></iframe>

まとめ

この記事では、1人日で出来るWebパフォーマンス改善策をいくつか紹介しました。これらの改善策を実践することで、ユーザー体験を向上させ、SEOの改善、コンバージョン率の向上など、様々なメリットが期待できます。

ぜひ、この記事を参考に、あなたのWebサイトのパフォーマンス改善に取り組んでみてください!

おまけ

この記事で紹介したパフォーマンス改善は、Astroという静的サイトに特化したフレームワークを使うことでより簡単に行うことができます。
試しにAstroでデモサイトを作ってみたら、パフォーマンス指標によく使われるPageSpeed Insightsで100点を取れました :tada:

興味のある方は、デモサイトリポジトリをご覧ください。

スクリーンショット 2024-06-23 23.52.32.png

PR

株式会社HRBrainでは、一緒に働く仲間を募集しています!
Webパフォーマンス改善に興味がある方、ぜひご応募ください!

29
28
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
28