0
0

JavaScript 第1回 Hello World!と環境構築

Last updated at Posted at 2023-11-09

はじめに

JavaScript+Microsoft Edgeを使用したスクリプト開発をはじめようと思います。
WSHでJavaScriptを動作させるというよりは、WebブラウザでJavaScriptを動作させようと思います。
Excel VBAで面倒なことを色々と効率化するためにScriptを書いてきましたが、仕事の環境がかわりつつあり、Webサービスを利用して管理されるものも増えてきており、Webサービス利用には、Excel VBAよりもJavaScriptのほうが都合が多くなってきました。
仕事ではExcelはほぼすべての方がインストールされており、新たなものを追加インストールしなくてもよいという点でとても優れています。
Webサービスに対して、Office ScriptやPythonなども候補にあげましたが、Office Scriptは仕事なら問題ないのですがインストールするOffice製品に依存して利用できず、私個人では使いづらく除外し、仕事でもPythonはインストールしている人やしていない人が様々おり、そういった点で、JavaScript+Microsoft Edgeなら、誰でも利用できるため都合がよいと思いました。
Microsoft Edgeの部分は、Google Chromeでもベースが同じなのでどちらでもよいのですが、新たにインストールが不要という点で、Microsoft Edgeをベースで動作を確認しようと思います。

今回実施する内容

  • Visual Studio Code (VSC)を使用した開発環境の準備。
  • 基本となるhtmlファイルの作成。
  • JavaScriptでコンソールに「Hello world!」を表示。

ソースコード(Git Hub)

  • helloWorld.html
  • helloWorld.js

環境

OS: Windows 11 JP (64bit)
Microsoft Edge: バージョン 119.0.2151.44 (公式ビルド) (64 ビット)

参考

用語

VSC: Visual Studio Code

Visual Studio Code (VSC)を使用した環境の構築

Windowsでは、Microsoft Edgeはプリインストールされていますので、特に必要な作業はありません。
Visual Studio Codeはhttps://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-codeでダウンロードし、インストールします。
設定は割愛しますが、インストールから特に設定はしなくても問題ありません。

今回の開発用にフォルダ「01_helloWorld」を作成しておきます。

helloWorld.htmlの作成

helloWorld.htmlは、「Hello World!」を表示するJavaScript「helloWorld.js」を読み込む元となるHTMLファイルです。
スクリプトは汎用的に使っていくことを想定しているため、HTMLファイルとスクリプトは別ファイルとし、スクリプトを読み込むようにします。

VSCの使い方で本質ではありませんが、すぐ忘れてしまうため、備忘として、ショートカットを使ってHTMLファイルのひな型の作り方を載せておきます。
VSCで新しいファイルを作成して、HTMLファイルとします。
ファイルの1行目で「!」を入力して、Tabキーを押します。
すると、ひな型が自動でできます。

HTMLのひな型
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>Document</title>
</head>
<body>
    
</body>
</html>

今回JavaScriptメインのため、HTMLのフォーマットはこだわりませんので、これでOKですが、少し修正を加えます。

  • 言語は日本語のため、htmlタグの<html lang="en"><html lang="ja">に修正。
  • titleタグは、<title>Document</title><title>Hello World!</title>に修正。
  • scriptタグとして、<script src="helloWorld.js" defer></script>を追加。

scriptタグのdefer

参考に載せたscriptタグについて
に、deferの説明があります。

defer
この論理属性は、スクリプトを文書の解析完了後かつ DOMContentLoaded が発生する前に実行することをブラウザーに示します。

defer 属性の付いたスクリプトは、スクリプトが読み込まれて評価が完了するまで、DOMContentLoaded イベントの発生が抑制されます。

ということで、これを記載することで、HTMLファイルの実行順は、ファイルの上から下方向に読み込んで実施していきますが、スクリプトの部分は読み込みながら、その下のHTMLのBody部を読み込んでいけます。したがって、

  • スクリプトのサイズが大きくなっても、HTMLファイルの読み込み、および、画面表示の遅延に影響しない。
  • Bodyのタグを使用して操作するスクリプトの場合、deferを付与しないとBodyタグの後にスクリプトを記載する必要があるが、deferを付与することで、記載箇所を気にする必要がない。

となると思います。

helloWorld.jsの作成

ファイルを作成したら、以下の一行を記載します。
コンソールに「Hello World!」を表示するだけです。

helloWorld.js
console.log("Hello World!");

launch.jsonの作成

ここまできたらソースは完成していますので、helloWorld.htmlをEdgeで開いて、開発ツールでみればよいのですが、せっかくなので、VSCの「実行とデバッグ」で行えるようにします。

  1. 「helloWorld.html」画面がアクティブな状態で、VSCの左側の「実行とデバッグ」の三角ボタンを押下すると、メニューが表示され、「実行とデバッグをカスタマイズするには、launch.jsonファイルを作成します。」を押下します。
  2. これで、「launch.json」が同一フォルダにできます。
launch.json
{
    // IntelliSense を使用して利用可能な属性を学べます。
    // 既存の属性の説明をホバーして表示します。
    // 詳細情報は次を確認してください: https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=830387
    "version": "0.2.0",
    "configurations": [
        {
            "type": "msedge",
            "request": "launch",
            "name": "Open HelloWorld.html",
            "file": "c:\\01_helloWorld\\helloWorld.html"
        }
    ]
}

fileのところにhelloWorld.htmlがリンクされていれば大丈夫です。

「Hello World!」の表示確認

「launch.json」ができたことで、VSCの左側の「実行とデバッグ」ボタンを押すことで、helloWorld.htmlをEdgeで開くことができます。
しかし、Edge上では「Hello World!」と表示されません。
Edgeの画面右上の「・・・」を押下して、「その他のツール」→「管理者ツール」で、管理ツールが表示されます。
コンソールタブを選択してみると、「Hello World!」が表示されるのを確認します。

おわりに

今回は、JavaScriptとMicrosoft Edgeを使用して、「Hello World!」をコンソールで表示するスクリプトの作成と、そのための環境構築について記載しました。
JavaScriptを使用するのは、久しぶりなため色々と調べながら、備忘としてまとめていきたいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0