LoginSignup
1
0
はじめての記事投稿

【超初心者向け】技育CAMPを通じて考えた技術を身につける方法(個人差あり)

Last updated at Posted at 2023-07-05

まとめ

とにかく挑戦しまくれ。時間があるならその時間を全部埋める勢いで色々やろう!
挑戦したその経験は自身の糧になります。

初めに

今回、サポーターズが主催する技育CAMPに出たのですが無事に最優秀賞を取ってきました。なので今回はその経験を踏まえて何か記事を書こうと思い現在に至ります。正直、伝えたいことは上のまとめで全て話してしまったので残りは自己満足です。ですので、ブラウザバック等していただき、自身の時間を有意義に使っていただいても構いません。

本題

4月

私が入学したときですね。はい、この段階ではまだこんなことになるとは思っていませんでした。一応、何かのサークルには入ろうかなと思っていたので若干ここも影響を及ぼしていたのかもしれませんね。

5月

月の初めに担任から現在のサークルの説明会の案内が来ました。はい、ここですよ。テストに出ます。覚えなくて結構です。
一応、私はここらへんで説明会に申し込みました。んで、10日の21時半ぐらいに一件のチャットが来ました。
image.png
うん、この時私寝てたわ!!!!
先輩、ごめんなさい。私は夢の世界へLet's GO!!!!!!!!!!!!!!!してました。
※この画像の掲載許可はちゃんと取りました。
後日、電車の中で参加したいと回答しました。だって圧力すごかったんだもん。
文章なのに物凄い笑顔で先輩が立っている気がしたんですもん。断れる訳ないじゃないですかぁ・・・
その後のチャットで「いや2人、前から喋ってた子は誘拐したんだけど」「5人までメンバーいけるからさ、もう1人拾おうかなって」って話をしまして。誘拐される新たな被害者は近くにいました。なんなら隣の席に。
その後、Node.jsやらReactやら触れてサークルの新入生歓迎会で先輩の話を聞き五月末ぐらいに基本情報をさっさと取るっていう目標決めました。んでそっから一週間ぐらい猛勉強が始まるんですが6月突入したんで次へ。

6月,7月

6月4日に基本情報の受験を申し込んで、さわやかでハンバーグ食って無事合格。正直、この時点で凄く疲れましたし、なんなら色々狂いました。最初の頃の資格取得予定から大きく道逸れてなんかショートカットしてました。はい、ここからハッカソンに向けて集中できますね^^
隣の被害者にも「はよ基本情報取れ」って催促してたら中旬ぐらいに合格してきました。
は?あんた高校で情報関係学んでないやろ?え、バケモンやん。(誉め言葉)
えー、ここから隣の被害者がバケモンの片鱗を見せ始めてきました。先輩はとんでもないヤツを発掘してしまったのかもしれない・・・
6月22日、ハッカソンキックオフ。翌日メンバーでハッカソンで開発する物の案を出しました。
私が出した案は全てヤギです。結局、技術的問題・時間的問題などがあり決まりませんでした。よって後日、再度案を持って会議。ここであのヤギのゲームを作ることが決まりました。発案者は・・・バケモンです。
ここから役割を分担し、開発が始まりました。私の担当はChatGPTのAPI周りでした。知らないことばかりでしたが無事おわり、しかも最優秀賞を取れてよかったです。
(先輩の経歴に泥を塗ることがなくて良かった・・・ブルブル)

最後に

正直、今の私があるのは先輩が誘拐もとい勧誘していただき私に挑戦する機会を作ってくれたおかげだと思っています。今回、私は先輩に誘拐されましたが普通はこんなことあるのは数少ないでしょう。だからこそ、皆さんには様々なことに挑戦していただき、多くの事を経験してほしいです。そして、先輩になったとき後輩たちを巻き込んでいきましょう。私はこれからも挑戦する心を持ち、頑張っていきたいと思います。
わざわざ稚拙な文章をここまで読んでいただきありがとうございます。皆さんの人生に多くの挑戦が訪れることを祈っています。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0