エンジニアの知識よりも、使い方ですかね。
RakutenMobileの回線を使っているのですが、あくまでもサブ回線(というか、本当にだめなのかを見てみたい)で、使っていませんでしたが、何気にRakuten Linkから「電話をかけると、通話料はタダですよ」を試してみたくなりました。
使ってみると、おや、非通知になるぞ、と。
インターネットで調べてみましたが、楽天回線のデータ通信を有効にしているし、アンテナも3本は立っているし、一向に非通知のままでした。
試していたうちにわかりました:
通話回線を「Rakuten」に固定しておけばよいです。そうしますと、Dual Simでデータ通信を他社回線にしても、かけた方の携帯で、きちんと楽天回線の番号で表示してくれます。インターネット上で「楽天回線のデータ通信を有効にする」とかではなくて、「楽天回線をメインの通話回線に固定する必要がある」とのことです。
うんん、要は電話のサブ回線にしたらダメだねと、いうことです。メイン回線と同じスマホにいれたら、非通知のままでかけるしかないです。切り替えしながら使えばいいじゃん、と言われるかもしれませんが、そんな面倒くさいことはしませんよね。
来月通話料が無料なのか楽しみです。