0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AWS Cloud9にRuby on Railsの環境構築する

Posted at

#01.はじめに
Ruby on Railsを学ぶ中で、作成したWebアプリケーションを公開する方法が知りたくなった。
今回の記事はCloud9にRuby on Railsの環境構築する手順を残す。
また、ついでにgithubとの連携もする。
最終的にはCloud9で開発したアプリをEC2にデプロイをするためにはどうすればいいのかを学んでいく。

#02.Cloud9の環境構築
cloud9でruby on railsを使ったWEBアプリ開発を進められるように、環境設定をする。
##cloud9の立ち上げ
AWSのコンソールにログインし、cloud9サービスを開く。
Create enviromentをクリックして、1つ環境を用意する。
スクリーンショット 2021-01-29 16.30.14.png

##ソフトウェアの導入
cloud9のSSHターミナル画面にコマンドを入力していく。

  • rubyのバージョン切替ソフトウェア:RVM(rvm 1.29.8)
  • ruby:2.5.1 ※バージョンはシビア
  • gem:3.0.8
  • rails:5.2.1 ※バージョンはシビア

###Rubyのインストール

sudo yum update

こちらでrvmのバージョンを確認

rvm -v

2.5.1がなければ以下で、rubyをインストール

rvm install 2.5.1

インストールされているか確認

rvm list

2.5.1をデフォルトで利用する設定

rvm --default use 2.5.1

再度、rubyのステータスを確認

rvm list

rubyのバージョンを確認する

ruby -v

###railsのインストール
下記のコマンドでrailsがインストールされていないことを確認

rails -v

gemがインストールされているか確認。バージョンは3.0.8だった。

gem -v

gemでrailsをインストールする。(ドキュメントをインストールしない)

gem install rails -v 5.2.1 -N

インストールされたか確認

rails -v

#03.新規プロジェクトの作成
今回はミニQ&Aのサイトを作ってみるが、実際のコード内容は省略する。
プロジェクト名はqandaとする。

###プロジェクト作成

rails _5.2.1_ new qanda

必要なファイルが作成されているかを確認

ls
cd qanda/
ls

###gemのsqlite3を明示的に指定
1.qandaプロジェクトフォルダ直下のGemfileを開く
2.gem 'sqlite3'の行に対して、変更を加える

 変更前:gem 'sqlite3'
 変更後:gem 'sqlite3', '~> 1.3.6'

3.qandaプロジェクトフォルダに移動した状態で、gemをアップデートする。

bundle update

4.データベースの作成をする。

rails db:create

###起動を確認
qandaプロジェクトフォルダに移動した状態で、コマンドを実施

rails s

preview Runnning Applicationでrailsの起動画面を確認
スクリーンショット 2021-01-29 17.20.56.png

以下の画面が表示されれば、うまく起動している
スクリーンショット 2021-01-29 17.19.59.png

ここからゴリゴリとアプリを作っていきます!!

#04.githubとの連携
作ったアプリをgithubにpushするまでの手順を記載する。

##githubの登録
githubでアカウント登録を実施する。今回は既にあるアカウントを利用する。
https://github.co.jp/

##cloud9とgitの連携
###ローカルリポジトリを作る
cloud9には既にgitがインストールされているので、それを使っていく。
まずは、バージョンを確認する。git version 2.23.3と確認できた。

git --version

名前やアドレスを登録していく。またエディタはvimとする。

git config --global user.name "<名前>"
git config --global user.email "<メールアドレス>"
git config --global core.editor vim

上記の設定を確認する。

git config --list
もしくは
cat ~/.gitconfig

ローカルリポジトリを作成する。なお、実施するディレクトリはqandaプロジェクトフォルダとする。

git init

作成されたローカルリポジトリを確認。objectsとconfigが大事です。

ls .git/

今つくったファイルを全てコミットしていく

git add -A
git commit -m "fitst commit"

###リモートリポジトリを作成する
githubのダッシュボードで、リポジトリを作成する。
リポジトリ名は「qanda」とする。

###cloud9のSSH認証用の公開鍵をgithubに登録する。
cloud9のターミナルでコマンドを入力していく。
最後のlsコマンドで、id_rsa.pubが作成されていることを確認。

cd ~/.ssh
ssh-keygen
※上記のコマンドで、パスワード入力を求められるが全てenterで通す。

ls -ltr

公開鍵の中身を表示して、全てコピーする。(ssh-rsaも含める)

cat ~/.ssh/id_rsa.pub

githubの「Setting」から「SSH and GPG keys」を選んで、公開鍵情報を登録する。
スクリーンショット 2021-01-30 0.17.26.png

###githubにpushする
pushするときに毎回、git@〜を入力するのがめんどくさいので、
先ほど作ったリモートリポジトリをoriginとして登録しておく。
なお、ディレクトリはqandaプロジェクトファイルにいる。

git remote add origin git@github.com:<名前>/<リポジトリ>

orginにpushしていく。

git push origin master

githubのリポジトリを確認すると、qandaプロジェクトのファイルが無事pushされていることが確認できる。

#05.最後に
とりあえずこれで、初期設定が完了した。
アプリの作成を実際にしたのちに、EC2へのデプロイをしていく。
あとこれらの設定が、cloudformationでうまく自動化できないかな・・・

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?