LoginSignup
30
32

More than 5 years have passed since last update.

QtCreatorでROSのパッケージをビルド&デバッグ実行する

Last updated at Posted at 2016-02-24

はじめに

C++でROSアプリケーションの開発を行う際に,ステップ実行でデバッグができると非常に便利です.特に,GUIデバッガで実行時のパラメータをウォッチすることは,開発効率の向上に大いに寄与します.

QtCreatorはそれを実現するためのIDEの一つです.CMakeに対応しており,簡単な設定でROSと連携できるので,よく使われているようです.

設定方法は下記の動画を参考にさせていただきました.
How to open ROS package by qtcreator

初見は動画で見るのが良いのですが,後から見返そうと思うとやはり静止画でのチュートリアルが欲しいと思い,メモを残すことにしました.

環境

  • OS: Ubuntu 14.04 LTS
  • QtCreator: Ver.3.4.2
  • ROS: indigo

設定手順

パッケージを読み込む

  • QtCreator を起動し,「プロジェクトを開く」ボタンを押します.
    01_open.png
     

  • パッケージディレクトリ内のCMakeLists.txtを開きます.
    02_open_cmakelists.png
     

  • ビルドバスを入力します.ワークスペース名/buildのフルパスを入力します.
    03_build_path.png
     

  • CMakeの引数を指定し,「CMakeの実行」ボタンを押します.

    • 引数: ../src -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=../install -DCATKIN_DEVEL_PREFIX=../devel -DCMAKE_BUILD_TYPE=Debug

04_run_cmake_1.png
 

  • メッセージを確認します.「完了」ボタンを押せば,プロジェクトの読込みは完了です.
    • Build files have been written to : ワークスペースへのパス/buildというメッセージが出ていれば,成功です.

    05_run_cmake_2.png

プロジェクトの設定を行う

  • 左側のメニューから「プロジェクト」ボタンを選択します.
    06_select_project.png
     

  • ビルド設定を行います.ビルドステップ→ターゲットにて,デバッグ実行対象のソースコードを選択します.
    07_build_step.png
     

  • 実行時の設定を行います.現在開いているプロジェクトのから起動するモジュールを選択します.IDEの「実行」ボタンを押した時に,実行される対象をここで選択することになります.
    08_run_step.png
     

  • ブレイクポイントを指定し,デバッグ実行をする.

    • F9でブレイクポイントを設定し,F5で実行します.初回,及び変更点がある場合はF5押下時にビルドをしてからモジュールが実行されます.
    • 黄色の矢印が現在のステップです.赤い丸で示したブレイクポイントで停止し,ウォッチウィンドウから変数を覗くことができていれば,成功です. 09_stop_at_a_break_point.png

終わりに

かなり簡単な設定でGUIデバッガの起動まで辿りつけました.IDEを使うこと自体賛否両論がありますが,私はIDEが大好きで,積極的に活用しています.直感的に変数を可視化できる機能は,バグの発見に大いに貢献してくれています.

もし,printfデバッグに疲れた時は,さくっと試してみる価値はあると思います.

30
32
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
30
32