諸事情有り、自宅のサーバ機にデータを移す必要がでてきました。
サーバ機はCentOSで、sambaが入っているので転送自体はできるのですが、今回は移すファイルの容量が特大で、ネットワーク経由で移すとめちゃくちゃ時間がかかってしまう模様でした。
そこでUSBメモリで移そうと思ったのですが、そのフォーマット形式がexFAT
だったため、標準のmount
コマンドではマウントできませんでした。
調べながらマウントを試みていたのですが、ネットの情報が発散しており意外と手こずったのでメモしておきます。
手順
exfat-utilsのインストール
基本的に下記サイトに準拠。
1.Download cert-forensics-tools-release-el7 rpm:
wget https://forensics.cert.org/cert-forensics-tools-release-el7.rpm
2.Install cert-forensics-tools-release-el7 rpm:
rpm -Uvh cert-forensics-tools-release*rpm
3.Install exfat-utils rpm package:
sudo yum --enablerepo=forensics install exfat-utils
USBメモリの接続デバイスを確認する
dmesg
以下のような出力に着目する。当方の環境ではsdc1
だった。
ずらずら色々
︙
sd 7:0:0:0: [sdc] Assuming drive cache: write through
sdc: sdc1
sd 7:0:0:0: [sdc] Assuming drive cache: write through
sd 7:0:0:0: [sdc] Attached SCSI removable disk
︙
ずらずら色々
マウント先のディレクトリを作成する
sudo mkdir /mnt/usb-flash/
マウントする
sudo mount.exfat /dev/sdc1 /mnt/usb-flash/
使い終わったらアンマウントする
sudo umount /mnt/usb-flash/
どこで躓いたか
-
exfat-utils
に関する情報が発散しており、古い情報を参照した結果、不要なツールをインストールしてしまったり、そもそもインストールができないパッケージに遭遇したりして、色々と失敗した。 -
mount
コマンドのフォーマットがmount -t exfat
と言ったものだと思っていたが、exfat-utils
を使う場合にはmount.exfat
となるようで、ちょっとハマった。
終わりに
無事にexFAT形式のUSBをマウントできて、色々データを移せました。めでたしめでたし。