0
0

More than 3 years have passed since last update.

Udemyメモ「プロダクトマネジメント入門講座:作るなら最初から世界を目指せ!シリコンバレー流Product Management」

Posted at

プロダクトマネジメント入門講座:作るなら最初から世界を目指せ!シリコンバレー流Product Management | Udemy

PM の仕事とは

プロダクトビジョンの作成

  1. ProductVision とは
    • 会社の Misson を達成したい超長期的ゴールから導出される
    • プロダクトの長期的なゴール ( 1~2年スパン )
    • 例: 「次の1年で解決すべき顧客の課題は〜〜〜だから、プロダクトは〜〜〜となる必要あり」
  2. 初めに会社が考えているゴールを確認 ( CxO 役職と調整 )
    • PM チーム全体で ProductVision を導出
    • 作成時期は、6ヶ月 ~ 1年スパン
  3. 各担当 PM の担当領域でゴールを決定
    • 担当領域の中で、解決すべき問題は何か

リサーチ

  1. リサーチとは
    • 顧客が「良い」と思うプロダクトを作る視点を持つ
    • なぜ、ユーザは〜〜〜という問題を抱えるのか?
    • プロダクトが解決しようとする問題は何か?
  2. プロダクトが世の中に存在する時の全体像を掴む
    • 顧客および周辺人々のネットワーク
    • プロダクト周辺のテクノロジーやトレンド
    • 顧客の行動や導線、感情
    • 使用場所やタイミング
  3. プロダクトがビジネスとして成立するか
    • ProductMarketFit が存在するか仮説を立てる
    • マーケット規模、潜在ユーザ規模

プロダクトプランニング

  1. 自分の中で5つの質問に対する解を用意
    • ユーザが直面する問題に対して、自分の立ち位置や業界の流れは何か
    • プロダクトを通して、たどり着きたいゴールはどこか
    • そのために、どのような機能やプロダクトを継続リリースすることで、たどり着くのか
    • その際に想定できるリスクは何か
    • リスクを乗り越えていけると信じられる理由は何か

ロードマップ

  1. ロードマップとは
    • 新機能や新プロダクトのマーケット投入時期を示す
    • マーケティング部門は GoToMarketプラン、営業部門は Salesプランを策定
    • PM は常にアップデートを続ける
  2. 会社全体として、方向性と戦略の意思統一を作り、KPI として定量的に設定 ( 3ヶ月後 ~ 1年後 )
  3. KPI に一番効果のあるプロダクトの機能やアイデア、その前提となる仮説を洗い出し
  4. アイデアが発生させる KPI へのインパクトとリソース配分から、優先順位付け
  5. 優先順位に基づき、タイムライン毎に設定 ( 月毎、四半期毎、半年毎 )
  6. 開発とユーザ向けテストを頻繁に回し、仮設検証しつつ、プロダクトをリリース
  7. ロードマップに更新あれば実施

PM とアジャイル開発プロセス

  • すべての開発は、投資でありコストである
  • どのような開発投資を決めることをスプリントプランニング
  • スプリントは決定した方向で、投資効果を最大化すべく全速力で動く
  • スプリント半ばにおける機能改善要求は、多大なコストが発生する
  • 機能改善による実現見込み利益 >> スプリント中止による損失 を見て判断

開発プロセス

  1. プロダクトバックログ( 主担当: PM )
    • PRD に基づき、開発するプロダクトの機能一覧をハイレベルで抽出
    • 各機能に対して、優先順位を設定
    • プロダクトの実装目的を記述
  2. スプリントプランニング( 主担当: PM・PG )
    • 開発機能に対する担当者を決定
    • 開発機能に対する工数を見積もり
    • PRD の抜け漏れを PM に確認
  3. スプリントバックログ( 主担当: PG )
    • 開発機能について、エンジニアリングタスクに分解
    • タスクに対する工数を見積もり
    • タスクに対する優先順位を設定
  4. スプリント( 主担当: PG )
    • 2~4 週間単位の開発期間
    • 毎日 or 週3回程度、チーム内で MTG 実施 ( 進捗報告、担当間のタスク依存関係を元に調整 )
    • バグ発生時、即座の修正 or 後回しか相談
    • インクリメント( 主担当: PM )
  5. スプリント期間中の PM 対応
    • 次のスプリントで対応する事項を調整
    • バグの対応優先順位付け
  6. スプリントレビュー
    • QA を通し、リリース可能な機能を確認
    • 開発中に発生したバグの対応時期を確認
  7. スプリント振り返り
    • スプリント期間中に発生した、プロセス改善案等のフォローアップ

非開発部門との関わり

  1. 他チーム内で、機能改善要求をまとめ、リストにして優先順位を設定
  2. 他チーム代表は、PM に対して定期的に共有
  3. PM は、既存の開発ロードマップを鑑みて優先順位を設定
    • 要求事項は、ユーザに対して価値を提供できるか
    • 要求事項は、他の開発を停止してでも、会社に利益をもたらすか
    • ロードマップとは、今後の実装プロダクトや機能をリリース見通し ( 必ず実装する性質の計画でなく、あくまで変化する可能性を加味した見通し )

実行と意思決定

開発中の PM の役割

  • PRD の段階で、技術仕様書に落とし込み時に要件定義が甘い場合、都度、詳細の詰めを追加実施
    • 初期の開発見積もりより、ボリュームが多いことに気付く
    • API ドキュメント通り動かない
    • 技術的負債(バグ)が開発スピード落とす
    • 開発担当のエンジニアが転職等
  • PM の役割: タスクの優先順位付け
    • バグ修正の優先順位付け
    • どのデザインパターンで進めるか
    • 想定通り動作しない場合、ワークアラウンドオプション出しと、リスク評価および選択
    • 実装機能の優先順位付け
  • PM の役割: コミュニケーション
    • 開発メンバーが障害にぶつかってないか確認
    • 当初予定の PRD の通り進めるか、スコープ変更した場合は影響範囲との調整
    • 上層部への調整 ( 進捗・投資効果・メンバーのモチベーション維持 )
  • PM の役割: プロダクトリリース時
    • クリティカルなバグは全て潰す
    • ユーザに対する UI/UX は、期待値に届いているか
    • GoToMarket 戦略は、実行可能な状態か
    • KPI のモニタリング準備はできているか
  • PM の役割: プロダクトリリース後
    • KPI のモニタリング
    • ユーザからのフィードバック確認
    • クラッシュやバグの発生率を確認

PM の姿勢

  • 失敗の可能性がある限り、初期段階では小さく試す
  • 事前に失敗時の手打ちをする
  • 失敗は隠さず、学ぶ
  • 失敗を共有し、組織全体の「知見」に昇華

PM を生かせる組織形態とは

  1. 組織文化
    • PM がプロダクト開発に集中できる仕組みを整える
    • ロードマップの変更が許容できる文化を整える
    • 失敗をネガティブ感覚から、組織への学びの感覚を持つ
  2. チーム構成
    • 最小構成
      • PM
      • Dev ( 兼QA )
      • Designer
    • 標準構成
      • PM
      • PjM
      • DataAnalyst
      • Dev
      • QA
      • Designer
    • 最適構成
      • PM
      • PjM
      • DataAnalyst
      • Web/Mobile Dev
      • Backend Dev
      • QA
      • Designer
  3. 会社側によるチームへのサポート
    • 自律的に動けるよう、Vision や KPI を決めたら、会社はチームに委ねる
    • 意思決定をしやすくして、意思決定ラインを短く簡潔にする
    • 構成単位を小さく ( 例: Amazon はピザ2枚で賄える人数程度を設定 )
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0