4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Arduino自動運転車(超音波センサ+赤外線センサ使用)

Last updated at Posted at 2019-02-10

##概要
Arduinoを利用した自動運転車です。
超音波センサと赤外線センサを併用し、障害物を回避して進みます。
※起動時に気温測定し、音速の設定に反映しました。(2019/7/27追記)
※Bluetoothでシリアル通信できるよう、モーターシールドを改造しました。(2019/7/27追記)
DSC_0542.JPG

##ロジック
①起動時に気温を測定(気温によって音速が変わるため)
②赤外線センサで前面距離をチェック
③超音波センサで右45度の距離をチェック
④超音波センサで前面距離をチェック
⑤赤外線センサで前面距離をチェック
⑥超音波センサで左45度の距離をチェック
⑦赤外線センサで前面距離をチェック
⑧超音波センサで前面距離をチェック
.....

左右の壁との距離が19cm未満のときは反対方向に旋回し、
前面距離が13cm未満の場合は一旦バックし、左右90度の距離を測定して距離が遠い方に旋回します。
(赤外線の場合はボリュームで調整した距離で反応。概ね壁から3cmくらいで調整。)

##必要なもの

  • Arduino Uno(互換機)
  • タミヤ 楽しい工作シリーズ No.97 ツインモーターギヤーボックス (70097)
  • タミヤ 楽しい工作シリーズ No.100 トラック&ホイールセット (70100)
  • タミヤ 楽しい工作シリーズ No.157 ユニバーサルプレート 2枚セット (70157)
  • Rasbee オリジナル L293D モーター ドライブ シールド
  • EasyWordMall HC-SR04 超音波距離センサーモジュール
  • LM393 IR赤外線障害物回避センサモジュール
  • DS18B20 シングルバスデジタル 温度センサ モジュール
  • HC-06 Bluetooth モジュール
  • マイクロサーボ SG92R
  • 0.1μfコンデンサ
  • 電池ケース(単3*4)
  • 006Pスナップ
  • ピンソケット(A0〜A5ピンを使用するために、シールドにハンダ付けします。)

##ソースコード

L293D_tank_auto_avoid.ino
#include <DallasTemperature.h>
#include <OneWire.h>
#include <AFMotor.h>
#include <Servo.h>
 
Servo servo1; //任意のサーボモータークラスを用意。

AF_DCMotor right_motor(4);
AF_DCMotor left_motor(1);

const int trig = 15; // 出力ピン
const int echo = 14; // 入力ピン
const int ir = 18; // 入力ピン
const int servopwm = 9; // Servolib only 9 or 10
const int DS18B20_PIN = 19;

OneWire oneWire(DS18B20_PIN);
DallasTemperature sensors(&oneWire);

float temp;

void setup() {
  Serial.begin(9600);
  pinMode(trig,OUTPUT);
  pinMode(echo,INPUT);
  servo1.attach(servopwm); 
  sensors.begin();

  // turn on motor
  right_motor.setSpeed(200);
  left_motor.setSpeed(200);
 
  right_motor.run(RELEASE);
  left_motor.run(RELEASE);
  sensors.requestTemperatures();
  temp = sensors.getTempCByIndex(0);
  Serial.print("Temperature: ");
  Serial.print(sensors.getTempCByIndex(0));
  //Serial.print((char)223);
  Serial.println("C");
  delay(100);
}

void loop() {

  ircheck();
  right_check();
  ircheck();
  forward_check();
  ircheck();
  left_check();
  ircheck();
  forward_check();
  
  moter_forward(127,125,130);
  
}

float measure(){
  
  // 超音波の出力終了
  digitalWrite(trig,LOW);
  delayMicroseconds(1);
  // 超音波を出力
  digitalWrite(trig,HIGH);
  delayMicroseconds(11);
  // 超音波を出力終了
  digitalWrite(trig,LOW);
  // 出力した超音波が返って来る時間を計測
  int t = pulseIn(echo,HIGH);
  // 計測した時間と音速から反射物までの距離を計算
  float sonic = 331.5 + 0.6*temp;
  float distance = (float)t * ((sonic*0.0001)/2);
  //float distance = t*0.017;
  // 計算結果をシリアル通信で出力
  Serial.print(distance);
  Serial.println(" cm");
  //delay(500);

  if (distance < 0){
    distance = 20;
  }
  return distance;
}

void ircheck(){
  int irresult;
  irresult = analogRead(ir)  ;   // IRセンサーから読込む
  Serial.print("irresult:");
  Serial.println(irresult) ;    // シリアルモニターに表示させる

  if (irresult < 100){
      avoid();
  }
}

void moter_forward(int L_duty, int R_duty, int keeptime){
  Serial.println("Forward");
  right_motor.setSpeed(R_duty);
  left_motor.setSpeed(L_duty);
  right_motor.run(FORWARD);
  left_motor.run(FORWARD);
  delay(keeptime);

}

void moter_back(int L_duty, int R_duty, int keeptime){
  Serial.println("Backward");
  right_motor.setSpeed(R_duty);
  left_motor.setSpeed(L_duty);
  right_motor.run(BACKWARD);
  left_motor.run(BACKWARD);
  delay(keeptime);

}

void moter_left(int L_duty, int R_duty, int keeptime){
  Serial.println("Left");
  right_motor.setSpeed(R_duty);
  left_motor.setSpeed(L_duty);
  right_motor.run(FORWARD);
  left_motor.run(BACKWARD);
  delay(keeptime);

}

void moter_right(int L_duty, int R_duty, int keeptime){
  Serial.println("Right");
  right_motor.setSpeed(R_duty);
  left_motor.setSpeed(L_duty);
  right_motor.run(BACKWARD);
  left_motor.run(FORWARD);
  delay(keeptime);

}

void moter_stop(int keeptime){
  Serial.println("Stop");
  right_motor.run(RELEASE);
  left_motor.run(RELEASE);
  delay(keeptime);
    
}


void right_check(){

  servo1.write(45); //right
  delay(300);
  Serial.print("Right:");
  float r_cm = measure();

  if(r_cm < 19){
      moter_stop(10);
      moter_left(150,150,15);
  }
}

void forward_check(){
  
  servo1.write(83); //forward
  delay(300);
  Serial.print("Forward:");
  float distance = measure();
  
  if (distance < 13){
      avoid();
  }
}

void left_check(){
  
  servo1.write(134); //left
  delay(300);
  Serial.print("Left:");
  float l_cm = measure(); 
    
  if(l_cm < 19){
     moter_stop(10);
     moter_right(150,150,15);
  }
}

void avoid(){
  Serial.println("Avoid");
  moter_stop(80);
  moter_back(150,150,600);
  moter_stop(80);
  servo1.write(0); //right
  delay(500);
  Serial.print("Right:");
  float r_cm = measure();
  servo1.write(173); //left
  delay(500);
  Serial.print("Left:");
  float l_cm = measure(); //forward
  servo1.write(83); //forward
  delay(300);

  if(r_cm > l_cm)  {
      moter_right(160,160,300);
  }
  else{
      moter_left(160,160,300);
  }
}

https://github.com/type89/arduino_auto_tank

##動作デモ
0.jpg
障害物回避
0.jpg
袋小路からの復帰

##工夫したところ

  • 壁への角度が浅い場合にうまく検知できないので、45度の角度で首振りするようにしました。
  • 正面衝突を防ぐため、前進する速度は最低限にしました。
    • 赤外線センサの併用は 「あること・ないこと日記」 に記載の記事を参考にさせていただきました。超音波センサーで検知できないことも多いため、効果は大きいです。
  • バック、旋回を出力を強めにして、絨毯の上でも鋭く曲がれるようにしました。曲がりすぎないように時間は短時間に調整しています。
  • L293Dモータシールドの規定のサーボのコネクタを利用すると、サーボモータの駆動にArduinoの電源(006P)を使用してしまいます。006Pの電力消費を抑えるため、DCモータ用の電源(単3*4)から取得するよう接続しました。(マイナスの配線を電池のマイナスとArduinoのGNDに分岐させることが必要。)
  • 温度センサを追加し、気温に基づいて音速を測定するよう修正しました。(2019/7/22追記)
  • Bluetoothでシリアル通信できるよう、モーターシールドを改造しました。RXピン・TXピンは使用していないので、シールドの該当ピンに直接ケーブルをハンダ付けしました。(2019/7/27追記)

##作者のサイト

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?