LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

【Windows10】XAMPP環境下でPHP7系から8系にバージョンアップする方法

Posted at

就活で忙しい中でも、アプリ開発もやりたい!

ということで、まずはプログラミングを始めて以来使っているPHP7系から8系にバージョンアップすることから始めました。
PHP8系の情報は割と出てきているものの、XAMPP環境下でインストールする方法が軽く調べた限りだと出て来なかったので、備忘録として残しておきます。

環境
PHP:もともと7.4.21→8.2.4に移行
OS:Windows10
開発環境:XAMPP

手順

Windows10環境下へのインストールなので、基本的には以下のリンク先の手順でOKです。
https://webnote.i-sight.jp/install-windows-php8/

ただ、注意点が2つあるので以下にまとめておきます。

注意点1:PHPを置く階層

ダウンロード・展開したPHPフォルダを置く階層は、XAMPPフォルダの直下にしましょう。
XAMPPはPHPの統合開発環境なので、PHPをXAMPPフォルダに入れておくことでXAMPP環境下でPHPがプログラムとして動作してくれるからです。
事前に古いバージョンのPHPフォルダを退避させておくといいと思います。

注意点2:PHPのフォルダ名

また、すぐに動作させることを重視するのであれば、インストールしたPHPのフォルダ名は古いバージョンのPHPと同じにしましょう(古いバージョンのPHPで開発ができているのであれば、環境変数はXAMPPと古いバージョンのPHPをインストールした時に設定できているはずです)。
こうすることで、環境変数を新しく設定し直す手間が省けます。

おわりに

以上の手順を踏んだうえで、コマンドプロンプトで任意のパスから「php -v」を実行した時に、新しく入れたPHPのバージョン情報が出れば、インストールと設定は完了です!
次はLaravelのバージョンアップをについてまとめていきます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0