LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Ruby 学習 基本 (メソッド)

Posted at

はじめに

Rubyの学習を始めました。学んだことを忘れないように備忘録として残しています。

メソッド定義

※def メソッド名 endの間にまとめたい処理を書く
※メソッドを定義する時に用意した引数はそのメソッドの中でしか使うことが出来ない。 メソッド内で定義した変数も同様。


 def introduce(name,age)  # メソッド名(引数名1,引数名2)

   message = "My name is #{name}."
   puts message  #  メソッド内では使える
   puts "I am #{age} years old."


 end

 introduce(Ken,30)   #メソッドの呼び出し My name is Ken.

  def add(a,b)
    return a + b   # aとbを足した値が戻り値として呼び出し元に帰る
  end

  sum = add(2,4)  # 呼び出し部分
  puts sum # 6

真偽値を返すメソッドはメソッド名の末に?をつける習慣がある。

 def negative ? (number)  #  True or False を返す。

   return number < 0
 end

 puts negative?(8)

returnは戻り値の返すだけではなく、メソッドの処理を終了させる性質ももっている。
よって、returnの後にあるメソッドの処理は実行されない。

キーワード引数を持つメソッドの書き方
1 定義側で引数の後にコロン(:)をつける
2 呼び出し側で、値の前に引数名を書く


 def introduce(name:,age:,place:)
   put "My name is #{name}"
   put "#{age}years old"
   put "I am from #{place}"
 end

 introduce(name:"John",age:24,place:"Canada")

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0