2
0

More than 1 year has passed since last update.

IPsecのトランスポートモードとトンネルモード、なぜ二つある?

Posted at

こんな人向け

  • IPsec、トランスポートモード、トンネルモードを聞いたことがある
  • でも詳しくは知らない

トランスポートモードとは

  • 元のIPヘッダが暗号化されない

image.png

トンネルモード

  • 元のIPヘッダが暗号化され、新しいIPヘッダが付加される
    image.png
    (どちらもグレー部分が暗号化されます)

使い分け

用途の共通点
この記事ではIPsecでVPNを構築することを前提に、二つのモードの用途の違いを考えます。つまり、プライベートIPアドレス同士でネットワークを超えて(安全に)通信したい場合です。
プライベートIPアドレスはネットワークを超えられないため、グローバルIPアドレス同士で通信できるようにカプセル化する必要があります。

用途の違い
VPNを構築するための用途の違いは、ネスぺ参考書によると、以下になります。

  • トランスポートモードは、新IPヘッダを付与する必要がない場合に使う
    • 例:他のプロトコルによって既に新IPヘッダが付与されている
  • トンネルモードは、新IPヘッダを付与する必要がある場合に使う

トランスポートモードを使う場合

リモートアクセスによるVPNが想定されます。これはPPPパケットをL2TPでカプセル化し、IPsecで更にカプセル化するケースです。L2TPパケットはIPヘッダをもつため、IPsecでIPヘッダを付与する必要がありません。

詳しく
端末のIPアドレスが動的に変化する
→接続ごとに認証を行い、サーバがプライベートIPアドレスを端末に割り当てる必要がある
→認証を行うためにPPPを用いる
→PPPはデータリンク層なので、L2TPでカプセル化する
→L2TPには暗号化機能がないので、IPsecを利用する
→L2TPパケットは新IPヘッダをもつため、IPsecで新IPヘッダを付与する必要がない
→トランスポートモードを利用する

トンネルモードを使う場合

拠点間VPNが代表例です。これは送信元/宛先IPアドレスがプライベートIPアドレスのパケットをIPsecでカプセル化するケースです。プライベートIPアドレスはネットワーク外とやり取りできないため、新IPヘッダを付与する必要があります。

詳しく
端末のIPアドレスが動的に変化しない
→サーバが端末にプライベートIPアドレスを割り当てる必要がない
→PPPやL2TPで認証する必要がない
→送信元/宛先IPアドレスがプライベートIPアドレスのパケットをIPsecでカプセル化する
→IPsecで新IPヘッダを付与して、グローバルIPアドレス同士で通信できるようにする
→トンネルモードを利用する

(ゲートウェイ1のグローバルIPアドレスが動的に変化する拠点間VPNでは、トランスポートモードを利用します)

参考

うかる!ネットワークスペシャリスト2023年版 | 翔泳社

  1. ゲートウェイ:IPsecの機能を持つIPノード。IPsecで暗号化される経路の始点または終点。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0