LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

PPPをかんたんに説明してみる

Last updated at Posted at 2022-10-23

勉強前の理解度

  • 電話回線に関係あったはず
  • 端末間の一対一の通信を実現するとかしないとか
  • たぶんデータリンク層

PPP(Point-to-Point Protocol)の概要

  • 一対一の通信を行うためのデータリンク層のプロトコル
  • 認証を行う
  • 現在はほとんど使われておらず、後継のPPPoEが主流となっている
  • TCP/IP以外のプロトコルとも接続できる

PPP接続の流れ

 PPPでは、上位層のプロトコルに依存しないプロトコルがLCP(Link Control Protocol)、依存するプロトコルがNCP(Network Control Protocol)を使用する。

 通信は以下のような流れになる。

  1. LCPによってコネクションの確立や認証(※)を行う
  2. ネットワーク層のプロトコルに応じたNCPによってネットワーク層のプロトコルを特定する
  3. 実際にデータのやり取りを行う
  4. NCP、LCPの順に切断する

※認証に使用するプロトコルは基本的にPAPかCHAPが用いられる。
PAPはパスワードを平文で送るのに対し、CHAPはOTP(ワンタイムパスワード)とハッシュ値を利用してパスワードを隠蔽しているため、CHAPの方がセキュリティの強度が高い。

PPPの現在

 PPPはADSLなどの電話回線を利用してインターネットに接続するために利用されていたが、現在ではPPPoEやIPoEが用いられている。

PPPoE(PPP over Ethernet)の特徴

  • PPPを用いてイーサネットに接続するための規格
  • 現在でも広く使われている
  • ネットワーク終端装置を必要とする(おそらくADSLなどを経由するから?)

IPoE(IP over Ethernet)の特徴

  • 直接インターネットに接続する
  • そのためネットワーク終端装置を必要としない
  • 前述のPPPoEより高速(10倍程度)
  • IPv6のみに対応。IPv4には対応していない(そのためIPsecが標準搭載されている)

参考

PPP(Point to Point Protocol)その1 | KENスクールブログ
Point-to-Point Protocol - Wikipedia
【図解】PPP/PPPoE の認証 (PAP/CHAP/MS-CHAPv2)とシーケンス, callin オプションについて | SEの道標
PPPoEとは?特徴や接続についてわかりやすく紹介! | ひかりで繋がるテレビ・インターネット・電話!4K放送もTOKAIケーブルネットワークにお任せ!
マスタリングTCP/IP

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0