2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Windowsで全角スペース入力を半角スペースにする設定

Posted at

はじめに

プログラムを始めたばかりのころ、全角スペースが混じってコンパイルが通らなくて、よく困ってました。ある程度プログラムに慣れてきて、全角スペースが混じることが無くなっても気を付けなければなりません。この対策としてテキストエディターやIDEの設定で全角スペースをハイライトするなどして発見しやすくすることが重要になります。
そして、その他の対策のひとつとして、全角スペース自体の入力を制限してしまおうってのが今回紹介する方法となります。
設定内容としては、かな/ローマ字入力時のスペースが半角へ強制するものとなります。

設定

解説はWindows10 22H2 でMicrosoft IMEを対象に行います。Windows11でも設定可能です。

  1. タスクバーのIMEのアイコンを右クリックして、「設定」を選択する

  2. 「全般」を選択する

  3. 「スペース」の設定を「常に半角」を設定する

おわりに

これで、かな/ローマ字入力時のスペースが半角になり、プログラムで全角スペース混じる可能性がぐっと減ります。またシフトを押しながらスペースを押すと全角スペースになるので使い分けが可能です。

[参考]

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?