LoginSignup
38
12

More than 1 year has passed since last update.

Power Automate 2022年9月に追加された強力な新関数の紹介

Last updated at Posted at 2022-09-25

概要

2022年9月に、PowerAutomateへ以下の関数が追加されました。

  • sort
  • reverse
  • chunk
  • isInt
  • isFloat
  • dateDifference

紹介の Power Automate ブログは以下

私は Hiroさんのツィートで知りました。いつもありがとうございます!

Hiroさんもヤバいとおっしゃってますが、これらの関数は現在の Power Automate において、とても強力なのです!
その革新的な機能を紹介できればと思います。

sort()

配列の構造を持つ、コレクション内のアイテムを昇順(asc)に並べ替えることができます。ソートキーとしてカラムを指定可能です。
ソートの対象は Array ([ ]で囲まれたコレクション)である必要があります。
降順(desc)に並べる場合は、後述の reverse() 関数と組み合わせてください。

リファレンスはこちら

sort関数が無かった時代、処理速度の遅いループ処理を使わずに、コレクションをソートするには一工夫する必要がありました。

関数一つで手軽にソート機能を利用できるようになったのはとても便利です。
ただし、上記blogの手段は、独自のソートキーを利用したソートを実施するには有効な手法です。
(たとえば、アルファベット⇒数字の順に並べる)

- 配列のソート

単一な配列へのソートは、第一パラメータのみ指定します

sort([<collection>])

image.png

- テーブルのソート

カラムを持つ配列に対しては、ソートフィールドとしてカラムを指定する必要があります。

sort([<collection>], <sortBy>?)

image.png

第2パラメータのソートフィールドに複数のカラムを指定することは、現在のところ不可能なようです。
もし、指定方法をご存じでしたら教えてください。

例) sort(outputs('table'),'col1','col2') はエラーとなります

reverse()

コレクション内の項目の順序を逆にします。

reverse([<collection>])

image.png

sort() と組み合わせると、コレクションを降順(desc)にソートできます。

reverse(sort([<collection>]))

image.png

chunk()

文字列または配列を同じ長さのチャンクに分割します。

- 文字列のチャンク

文字列をチャンクすると、第2パラメータで指定した長さ毎に、単一な配列が返ります。

chunk('<collection>', '<length>')

image.png

- 配列のチャンク

配列をチャンクすると、指定した長さ毎に要素を分割した配列が返ります。

image.png

chunk('[collection]', '<length>')

- テーブルのチャンク

当然、テーブル構造を持つコレクションのチャンクも可能です。

image.png

- チャンクの活用方法

使いどころとしては、文字列を1文字ずつに分割する等、が思いつきます。
[選択]アクション + range() + substring() が必要だった処理を、関数一つで実現できるようになるのは便利ですね。

上記のソートもですが、こういうロジックを考え公開してくださるHiroさんには感謝しかありません。

isInt()

文字列が整数かどうかを示すブール値を返します。引数は文字列型である必要があります。

isInt('<string>')

isFloat()

文字列が浮動小数点数であるかどうかを示すブール値を返します。第1引数は文字列型である必要があります。

不変カルチャを使用したチェックの場合は、第2パラメータの指定は不要です。

isFloat('<string>')

ロケール固有の形式で表される浮動小数点数を識別するには、オプションで第2引数に RFC4646ロケール・コード を指定するとのことです。

isFloat('<string>', '<locale>'?)

dateDifference()

こちらも待望の関数ですね。

2 つのタイムスタンプの差をタイムスパンとして返します。
endDateからstartDateを減算し、結果を文字列形式でタイムスタンプとして返します。
日付の形式は、ISO 8601 に準拠していれば、正常に動作することを私の環境で確認しています。

dateDifference('<startDate>', '<endDate>')

日付の比較を行うと、差分の日数が返ります。
startDate が endDate より未来の場合、マイナス値が返ります。

image.png

また、戻り値のフォーマットでお気づきだと思いますが、時間の計算も可能です。

image.png

時間の計算は、リファレンスに記載がない(2022/09/25)機能のため、自己責任でご利用ください

まとめ

待望の、非常に利便性の高い、強力な関数が追加されました。
Power Automate の利用が捗りますね!

38
12
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
38
12