3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Velocytoを動かす

Posted at

Velocytoはいけてるsingle cell解析ツールで、2018年にNatureにでたあと、瞬く間に流行った解析手法。
https://www.nature.com/articles/s41586-018-0414-6
細胞分化の軌跡などをみるときには、monocleなどのツールよりも直感的に分かりやすい(個人的な感想)。

インストール

installation guideを参考に進める。
環境は、python>=3.6が推奨のようなので、とりあえず3.8で作る。

環境作り
conda create -n velocyto_env python=3.8

そのあとで、指定のライブラリーとvelocytoをインストール。samtoolsも必須なので、なければいれる。

install
conda activate velocyto_env
conda install numpy scipy cython numba matplotlib scikit-learn h5py click samtools
pip install velocyto

cellranger

これで準備オッケーなので、まずは、cellrangerの処理から。
--include-intronsのオプションをつけ忘れないようにする。

cellranger
cellranger count --id=test --transcriptome=refdata-gex-mm10-2020-A --fastq=fastq --sample=sample --include-intron

--idは、出力のフォルダ名。
--transcriptomeは、10Xのサイトからダウンロードできるリファレンスデータ。今回はマウス。
--fastqは、fastqファイルが入っているフォルダ。
--sampleは、fastqファイルの名前のパターン。 sample_S1_L000_のsampleの部分。

あとはぼーっと待つ。

velocyto

次に、cellrangerの出力を使って、velocytoを動かす。

velocyto
velocyto run10x -m mm10_rmsk.gtf test/ refdata-gex-mm10-2020-A/genes/genes.gtf

run10xのxが小文字なことに注意!
これに気づかず30分ぐらいむしゃくしゃした。
velocyto run10x -m mask.gtf [cellrangerで出力されるoutsの直上のフォルダ] [cellrangerで使ったリファレンス]

-mは mm10のゲノムのリピート配列をマスクしたgtfファイル。
maskfileのダウンロードはここからダウンロードできる。
[outsの直上のフォルダ]は、今回は、testという名前。
[リファレンス]は、 10xの公式からダウンロードしたリファレンスデータの中に入っているので、それを指定。

その後、さらにぼーっと待っていると、testディレクトリの中に、velocytoという新しいディレクトリができ、その中に.loomファイルができている。

次は、Rかpythonの作業。
また次の機会に。

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?