0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

家の回線の帯域の状態を可視化したい!

Last updated at Posted at 2025-01-21

about

いい感じに家のNWの安定性とか可視化したくて、speedtest.netを利用したexporterを自作した。

motivation

家の回線がなんか不安定な気がしたとき、スピテス走らせたりしがち。
でも、

  • まいどまいど手動でスピテスしたくない
  • grafana cloudを利用した監視環境がある
  • 世の中にすでにいくつかそれっぽいexporterはあるが、issueみるとbugがそれなりにありそう
  • goを勉強し始めたので自作してみたい

って感じのモチベがあったので雑にexporterを作った。

output

作ったのがこのexporter。

こんな感じ。

image.png

  1. 家のPVE(Proxmox VE)でこのexporter専用のマシン用意
  2. prometheusから2分おきにscrape

みたいな感じで計測。

prometheus.yml
  - job_name: 'speedtest_exporter_myhome'
    metrics_path: /metrics
    static_configs:
      - targets: ['192.168.0.122:8080']

warn

測定したい環境にてこのexporterを動かすとスピテスできるけど、ISPとかに怒られない範囲で測定したほうがよい。
うちはenひかりのv6プラスだけど今のところ何もおこられていない(し、Xとか見るとJPNEな回線の人結構こういうことしてる人いる?)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?