LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Site24x7のZoom監視を使ってみた

Posted at

こんにちは。@Miu24x7です。

みなさんZoom使ってますか?コロナで自宅にいる時間が増えた影響で利用し始めた方も多いと思います。
そんな今話題のZoomのパフォーマンスをSite24x7で監視できるようになりました!

私も早速試してみたので、今回はその設定方法を紹介します。

Site24x7とは

Site24x7はWebサイト、サーバー、AWSなどのクラウド等を監視できるオールインワン型クラウドサービスです。
Zoomだけでなく、最近Nutanixも監視できるようにもなっています。クラスタ、ホスト、VM単位で監視が可能です。これ以外にも日々新しい機能が追加されてます!

image.png

Site24x7側の設定

それではまずSite24x7上で連携設定を行っていきます。

  1. Site24x7にログイン
  2. [管理] → [アプリケーションログ] → [ログの種類]の順にクリック
  3. 画面右上の[ログの種類を追加]をクリック
  4. "表示名"を任意に入力(Zoomイベントなど)
  5. "ログの種類"に"zoomevents"と入力
  6. それ以降の項目が自動的に入力される image.png
  7. 同ページ下部にある"APIアップロード"を有効化
  8. 表示された次の形式のURLをコピー(Zoom側の設定で使います)
    https://logc.site24x7.com/event/receiver?token=....

  9. [保存]をクリック

Zoom側の設定

  1. Zoomマーケットプレイスにアクセスしてログイン
  2. 右上の[Develop] → [Build App]の順にクリック
  3. Only Webhook欄の[Create]をクリック
  4. アプリ名を入力し、[Create]をクリック
  5. 次の情報を入力して[Continue]をクリック

image.png
6. Event Subscriptionsのトグルボタンを有効にし、[Add new event subscription]をクリック
7. 表示されたドロップダウンに次の情報を入力
image.png
Subscription Nameは任意、Event notification…はSite24x7画面の"APIアップロード欄"で取得したもの)
8. [Add event]よりをクリックしてどのアクションデータをSite24x7に送るか選択
9. [Save]をクリック後、[Continue]をクリック
10. 次の画面になれば完了
image.png

連携結果

連携後、Zoomでミーティングを開始した後、Site24x7上でログを吐き出してみました。
image.png
無事にログが出力されてますね!

画面の"ダッシュボード"をクリックすると、ダッシュボード形式で表示もできるみたいです…!
image.png
Site24x7ユーザーガイドより引用)

最後に

今回はSite24x7にZoomのログを出力して、メトリクス管理をしやすくしてみました。
在宅勤務や遠隔教育、テレビ会議等が重視されてきた昨今にはとても嬉しい機能です!

Site24x7では無料期間を設けていますので、ご興味があればぜひお試しください!
https://www.site24x7.com/signup.html

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0