32
32

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

gitによるBitbucketの課題管理(トラッカーの状態変更)

Posted at

めっちゃ便利

ここ最近、Bitbucketを利用したチームでの開発を行ってみましたが、その中でBitbucketが提供している課題管理がすごい使いやすかった。

課題をトラッカー単位で管理できるという点については、目新しいものはなかったんだけど、使いやすいな(=めっちゃ便利)と思ったのは、以下のようなこと。

  • 課題番号に対応したコメントをgitログに残し、それをBitbucketへpushすることで、 自動的に課題トラッカーを更新してくれるっ!!
  • 課題トラッカーを自動的に更新してくれることで、その課題のウォッチャーに対し、ちゃんと メールを送付してくれるっ!!

もうね、この二つを自動的にしてくれるだけで、ずいぶん楽になった。

むかしは、課題が発生すると

  • Excelかなんかに課題を起票して
  • それを関係者にわざわざメールして
  • Excelを開き、自分に該当する課題をみつけ
  • 対応したらExcelにコメントする
  • コメントしたExcelファイルは当然のことのように他の人とバッティングするので
  • 別途、Excelをマージする人が必要となる(←大抵プロジェクトを仕切ってる人がやるんだよね。)

ということが当たり前だった時と比べると、ぜんっぜん楽っ。

前置き長くなりましたが

Bitbucketが提供する課題のコミットメッセージのルールについて、以下に整理しておきます。

基本的な構文

<コマンド> <課題ID>

コマンドの種類

# 課題の解決
close / closed / closes / closing / fix / fixed / fixes 

# 課題の再オープン
reopen / reopens / reopening

# 課題のコメントとして、チェンジセットへのリンク追加
address / re / references / ref / refs / see

参考例

# "fixed"というキーワードと、"#1"という課題IDが含まれているので
# 以下のコメントでは、課題#1が解決したということを認識し
# 自動的に課題トラッカーに更新をかける。
$ git commit -m "YYYY/MM/DD : V001 : bug fixed #1"

ちゃんとpushしてね

参考例では、commitをしただけに過ぎないので、Bitbucketの課題に更新をかける際には、ちゃんとpushしてね。

# pushの例 
$ git push origin master

参考にしたサイト

Bitbucketのサイト::コミットメッセージに課題を書く方法

32
32
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
32
32

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?