$ sudo vi smart.patch
以下のパッチを viエディター(なんで編集してもいいんだけど)で編集してください。
--- config_ps2 Thu Apr 19 11:00:29 2001
+++ .config Tue Aug 7 22:52:32 2001
@@ -5,7 +5,7 @@
#
# Code maturity level options
#
-# CONFIG_EXPERIMENTAL is not set
+CONFIG_EXPERIMENTAL=y
#
#Machine selection
@@ -344,6 +344,7 @@
CONFIG_INPUT_MOUSEDEV_SCREEN_Y=768
# CONFIG_INPUT_JOYDEV is not set
# CONFIG_INPUT_EVDEV is not set
+CONFIG_USB_STORAGE=m
#
# Filesystems

PS2Linux Original Kernel 2.2.1でSmartMediaを使えるようにするpatchです
[使い方] このpatchをあててPS2Linux-2.2.1のkernelを再構築する
$cd /usr/src
$sudo ln -s linux-2.2.1_ps2 linux
シンボリックリンクをはってkernelのdirectoryに移動
$cd linux
$sudo patch -p0 < smart.patch
ここでパッチをあてています
その後はkernelを再構築します
$sudo cp config_ps2 .config
デフォルトの.configにして
管理者になる為、以下のコマンドの発行
$sudo -
passwordの入力(loginしているUserのパスワード)
管理者になってkernelのOptionをいじりますが
LinuxのKernelが2.2くらいの時代の書籍を読んだほうがいいよ!
#make menuconfig
#make dep
#make clean
#make
#make modules
#make modules_install
#exit
これで
/usr/src/linux に今作ったカーネル(vmlinux)
/lib/modules/2.2.1_ps2
に設定したモジュールが作られます。
$sudo cp /usr/src/linux/vmlinux /boot/vmlinux-2.2.1_smartmedia
/bootか/rootかにvmlinuxをコピーして
$sudo mount -t ps2mcfs /dev/ps2mc00 /mnt/mc00
PS2のメモリーカードをマウントします
$sudo gzip -c9 vmlinux > /mnt/mc00/vmlinux-2.2.1_smartmedia.gz
vmlinuxを起動時に選んで使えるように適当な名前(vmlinux-2.2.1_smartmedia.gz)でメモリーカードに圧縮してコピーします。
名前は自分で分かれば任意でかまいません。
同じにする必要はありませんので。
この記事は
web
"茶の間で使えるLinux"というところで扱っていたpatchを私が作って保管していたファイルです。
"Vector PS2Linuxをいじる"
"PS2Linux Entertainment"
というところも今は見つからないので紙の媒体がありがたい...
どうぞ使ってくださいませ m(@__`)w~