0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

DualShock2の差異

Last updated at Posted at 2025-07-06

SONY PLAYSTATION2
DUALSHOCK2 型番 "SCPH-10010"の違いの記録

分解は昔
某オクで購入したDUALSHOCK専用のミニの精密プラスドライバー(先端をやすりでたいらに加工されたもの)を使いました
普通の精密ドライバーはネジ穴がつぶれやすいので何度も使っていません

この内容はQiitaには適さないかもわからないけど許してね

近所にBookoffがありJUNKを沢山売っているので毎週行って
PlayStation
PlayStation2
初期型のPS3もみています
残念ながらPS3のマシンは買ったことがなくまだ動作も使い方もわからない現状です

DUAL SHOCKのPS3のは欲しいけれどメモリーカードアダプターが興味をそそられる
PCとMemoryCardを接続して使うやつ

メインのDUAL SHOCK2のわかる範囲の説明です

【diff check】
:one:TYPE.1 (ORIGINAL)
SCPH-10000系??に付属したであろう初期ロット?はケーブルとDUALSHOCK2基盤との接続部が安価なプリントシール製ではなく少し頑丈な部品でつないである
だけど
中古のコントローラー(DUAL SHOCK2)ではこのタイプのもの(初期型?)が正常に動かないことが多く感じます

:two:TYPE.2
SCPH-37000に付属したOceanBlue色は私の普段使いなのでこの記事ではデフォルト扱いとします

:three:TYPE.3
SCPH-39000に付属したAQUA色の物は分解して確認しましたデフォルトとは右側のボタン(CIRCUL,CROSS,SQUARE,TRIANGLE)部分のはめ込み部の形状が違うので共用して部品取りは不可でした

:four:TYPE.4
SCPH-50000に付属したMidNightBlue色は質感に見た目で違いが分かるくらいに光沢がありクリアー感がある
嫁さんに新品でプレゼントされた本体でBB PACK同梱版のものでしたがもう手元にないので詳しい確認ができていません

その他DUALSHOCK2のみで購入したものは特定ができていません
いくつかの変更箇所は何かの意図があり差異があるのでしょう...

すべてSCPH-10010という番号は共通でのバージョン違い
発見箇所の私的な??記録
BY PS2 ManiaX

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?