普段使い慣れた
【10進数】を変換する時の考察
2進数や8進数や16進数への変換について
【2進数】
は0,1のみで表す
0 1 10 11 100 101 110 111 1000 1001 1011と増えてゆく
【8進数】
は
0 1 2 3 4 5 6 7 10 11 12 13 14 15 16 17 20と増えるので少し難しい
この場合の20は17の次の数値で0から16番目の数値を指している
【10進数】
は表示どうりの進み方
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16と増えてゆくけど慣れ親しんでいる数値のまま10で一区切り
【16進数】
は以下のように16で一区切りのなっている
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0a 0b 0c 0d 0e 0f 10 11 12...からffで255まで進み256は100と表す。
PC固有のmacアドレスにも使われているがコンピューターに使う
macアドレスはパソコン一台ずつに数値が異なり同じmacアドレスはない
UNIX/Linuxやルーターの設定などでも見ることがある。
今ゲームのパラメーターをジャストに調整しようと10進数や16進数で入力して実際にどう反映されるかを実験しています。