5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

初心者がWindows上でRails5の開発環境を整え、Herokuへのデプロイを目指す(enPiT 2017用)

Last updated at Posted at 2017-07-18

1. はじめに

enPiTに向けて,今までWebアプリケーション開発に触れたことの無い自分が,Rails開発環境の構築にチャレンジし,やり方をまとめてみました。
目標は以下の通りです。

Windows上で、

  • VirtualBoxとVagrantで仮想マシンを構築する
  • Rails5の環境を構築する
  • Github上にpushできるようにする
  • HerokuにRailsアプリケーションをデプロイできるようにする

2. 構築する環境

windows8.1上で,以下の環境を立てました。

種類 バージョン
VirtualBox 5.1.22
Vagrant 1.9.6
Ubuntu 16.04.2 xenial
Rails 5.1.2
Ruby 2.4.1
rbenv 1.1.1
Node.js 8.0.0

3. 仮想マシンを構築する

3.1 VirtualBoxのインストール

下記のURLから,"windows hosts"を選んでダウンロードし,VirtualBoxをインストールしましょう。
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

3.2 Vagrantのインストール

下記のURLから,Windows64bitもしくは32bitを選んでダウンロードし,Vagrantをインストールしましょう。
(再起動が求められます)
https://www.vagrantup.com/downloads.html

3.3 Vagrantのセットアップ

VirtualBoxとVagrantのインストールが終わったら,いよいよ仮想マシンを作ります。
まずは,適当にプロジェクト用のディレクトリを作成し,Vagrantfileを作成しましょう。

Vagrantfile
$ cd 作業用ディレクトリ
$ vagrant init

作業用ディレクトリに'Vagrantfile'ができるので,エディタでVagrantfileを以下のように書き替えます。

Vagrantfile
Vagrant.configure("2") do |config|
  config.vm.box = "bento/ubuntu-16.04"
  config.ssh.insert_key = false
  config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"
  config.vm.network "forwarded_port", guest: 3000, host: 3000
  config.vm.synced_folder "./workspace", "/home/vagrant/workspace"
end

synced_folder(ホスト側のOSとゲスト側のOSの共有ディレクトリworkspace)を作成します。

共有ディレクトリの作成
$ mkdir workspace

以下の2つのディレクトリの中身が共有されます

  • ホスト側 Windows : (作業用ディレクトリ/workspace)
  • ゲスト側 仮想マシン(Ubuntu) : (/home/vagrant/workspace)

以上の設定が終わったら,VMを立ち上げましょう。

VMの立ち上げ
    $ vagrant up

VMが立ち上がったら,接続しましょう。

VMに接続
    $ vagrant ssh

もし,通常のSSH接続をしたい場合は,以下のコマンドを入力して設定を書き替える必要があります。

SSH接続の設定
   $ vagrant ssh-config --host 192.168.33.10

設定を書き替えたら,SSHコマンドでも接続できるようになります。

SSH接続
   $ ssh 192.168.33.10

3.4 Ubuntuのセットアップ

VMが立ち上がったら,パッケージのアップデートと必要なパッケージをインストールします。

    $ sudo apt-get -y update
    $ sudo apt-get -y install git-core curl zlib1g-dev build-essential libssl-dev libreadline-dev libyaml-dev libsqlite3-dev sqlite3 libxml2-dev libxslt1-dev libcurl4-openssl-dev python-software-properties libffi-dev

以上で,仮想マシンの構築は終わりです。

4. Railsアプリケーション開発環境を構築する

4.1 rubyのインストール

rbenvでRubyのインストールを行います。併せて,ruby-build のインストールも行います。
まずは,rbenvのインストール。

rbenvのインストール
$ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git .rbenv
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bashrc
$ exec $SHELL

続いて,ruby-build のインストール

$ mkdir -p ~/.rbenv/plugins
$ cd ~/.rbenv/plugins
$ git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git

最後に,ruby 2.4.1のインストール

rbenv install 2.4.1

環境でruby2.4.1を使うようにします

rbenv global 2.4.1

インストールと設定がうまくいっているか確認しましょう。

ruby -v

ruby 2.4.1p111 (2017-03-22 revision 58053) [x86_64-linux]みたいなのが表示されれば,rubyのインストールは完了です。

4.2 Railsのインストール

以下のコマンドで,Rails5.1.2 をインストールします。

$ gem install rails --version="~> 5.1.2"
$ rbenv rehash

インストールできているかを確認しましょう。

$ rails -v

Rails 5.1.2と出力されれば,Railsのインストールは完了です。

4.3 Node.jsのインストール

以下のコマンドで,Node.jsを入れておきましょう。

Node.jsのインストール
$ sudo apt-get install -y nodejs npm
$ sudo npm cache clean
$ sudo npm install n -g
$ sudo n stable
$ sudo ln -sf /usr/local/bin/node /usr/bin/node

インストールできているか確認

$ node -v

v.8.0.0が出力されれば(7/15日時点)Node.jsのインストールは完了です。

4.4 Railsアプリケーションの起動

これまでのセットアップが終わったら,実際にRailsアプリケーションを作ってみましょう。
作業用ディレクトリ(workspace)に移動します。

$ cd /home/vagrant/workspace

Railsアプリケーションを作成します。

railsアプリケーションの作成
$ rails new hoge

作成したアプリケーションのディレクトリに移動し,Railsサーバを起動します。

$ cd hoge
railsサーバの起動
$ rails server

ブラウザ上で,localhost:3000を入力すると,下図のようなページが表示されます。
rails.PNG

ちなみに,windows上の作業用ディレクトリ(Vagrantfileとかがあるところ)内の,workspaceフォルダには,作成したrailsアプリケーションが共有された状態で入っています。
なので,Windows上の使い慣れたエディタでコーディングしたいときは,このフォルダ内にあるファイルを編集すると,仮想マシン上の作業用ディレクトリ(/home/vagrant/workspace)の中身も自動的に書き替わります。

5. Githubの設定とPUSH

5.1 gitの設定

Githubのアカウントをあらかじめ作っておきましょう。
gitのインストール

gitのインストール
$ sudo apt-get install git

gitに,Githubアカウントのユーザ名とメールアドレスを設定しましょう。

$ git config --global user.name "ユーザ名"
$ git config --global user.email "メールアドレス"

設定できているか確認します。

$ git config --list

5.2 sshの設定

Githubにssh接続するためには,鍵の登録が必要です。
まずは,SSH鍵を生成します。

鍵の生成
$ cd ~/.ssh
$ ssh-keygen -t rsa     (何も入力せずに,3回エンターを押します)

id_rsa.pubというファイルがディレクトリ内に生成されるので,その中身の文字列すべてをコピーしておきましょう。

次に,コピーした鍵をGithubに設定します。
Githubのページの,Settings -> SSH and GPG keys を選んでいき,画面右上の緑色のボタン「New SSH Key」を押します。以下のようなページが出てくるので,Keyの中に先ほどコピーしたid_rsa.pubの中身をペーストします。その後,「Add SSH Key」を押すと,GithubにSSH鍵が追加されます。
ssh.PNG

GithubにSSH鍵を設定したら,接続できるか確認します。

接続の確認
$ ssh -T git@github.com

接続してもいいかどうかを聞いてくるので,yesを入力します。
Hi ユーザー名~ みたいなのが出力されれば設定完了です。

5.3 gitによるバージョン管理とGithubへのPUSH

4.4で作成したRailsアプリケーションのバージョン管理と,Github上のリモートリポジトリへのPUSHを行います。

  1. gitリポジトリをローカルに作成し,commitします。
$ cd /home/vagrant/workspace/hoge
$ git init
$ git add .
$ git commit -m "Initialize repository"
  1. github上で,"hoge"リポジトリを作成しましょう
  2. リモートリポジトリを追加して,pushします
$ git remote add origin git@github.com:(アカウント名)/hoge.git
$ git push -u origin master

Github上に作成したhogeリポジトリに,ローカルリポジトリがpushできていることを確認しましょう。

6. Herokuへのデプロイ

最後に,作成したRailsアプリケーションをHerokuにデプロイします。

6.1 Railsアプリケーションの書き替え

4.4で作成したアプリケーションの内容を少し書き替えます。
まずは,app>controllers内のapplication_controller.rbを書き替えます。

application_controller.rb変更前
class ApplicationController < ActionController::Base
  protect_from_forgery with: :exception
end
application_controller.rb変更後
class ApplicationController < ActionController::Base
  protect_from_forgery with: :exception
  def hello
    render html: "hello, world!"
  end
end

次に,Config内のroutes.rbを書き替えます。

routes.rb変更前
Rails.application.routes.draw do
  # For details on the DSL available within this file, see http://guides.rubyonrails.org/routing.html
end
routes.rb変更後
Rails.application.routes.draw do
  root 'application#hello'
  # For details on the DSL available within this file, see http://guides.rubyonrails.org/routing.html
end

最後に,本番環境用の設定を加えるために,Gemfileを以下のように書き替えます。

Gemfile
source 'https://rubygems.org'

git_source(:github) do |repo_name|
  repo_name = "#{repo_name}/#{repo_name}" unless repo_name.include?("/")
  "https://github.com/#{repo_name}.git"
end


# Bundle edge Rails instead: gem 'rails', github: 'rails/rails'
gem 'rails', '~> 5.1.2'
# Use sqlite3 as the database for Active Record
#gem 'sqlite3'
# Use Puma as the app server
gem 'puma', '~> 3.7'
# Use SCSS for stylesheets
gem 'sass-rails', '~> 5.0'
# Use Uglifier as compressor for JavaScript assets
gem 'uglifier', '>= 1.3.0'
# See https://github.com/rails/execjs#readme for more supported runtimes
# gem 'therubyracer', platforms: :ruby

# Use CoffeeScript for .coffee assets and views
gem 'coffee-rails', '~> 4.2'
# Turbolinks makes navigating your web application faster. Read more: https://github.com/turbolinks/turbolinks
gem 'turbolinks', '~> 5'
# Build JSON APIs with ease. Read more: https://github.com/rails/jbuilder
gem 'jbuilder', '~> 2.5'
# Use Redis adapter to run Action Cable in production
# gem 'redis', '~> 3.0'
# Use ActiveModel has_secure_password
# gem 'bcrypt', '~> 3.1.7'

# Use Capistrano for deployment
# gem 'capistrano-rails', group: :development

group :development, :test do
  gem 'sqlite3', '1.3.13'
  gem 'byebug',  '9.0.6', platform: :mri
end

group :development do
  # Access an IRB console on exception pages or by using <%= console %> anywhere in the code.
  gem 'web-console', '>= 3.3.0'
  gem 'listen', '>= 3.0.5', '< 3.2'
  # Spring speeds up development by keeping your application running in the background. Read more: https://github.com/rails/spring
  gem 'spring'
  gem 'spring-watcher-listen', '~> 2.0.0'
end

group :production do
  gem 'pg', '0.20.0'
end

Gemfileの内容を変更したので,新しくインストールします。
また,内容を書き替えたので,commitしておきます。

$ bundle install --without production
$ git add .
$ git commit -m "add hello"

6.2 Heroku Toolbeltのインストールと設定

herokuへデプロイするためのアプリケーション「Heroku Toolbelt」を以下の手順でインストールし,設定します。

  1. herokuのアカウントを作成しておきましょう
  2. 以下のコマンドで,Heroku Toolbeltをインストールします
HerokuToolbeltのインストール
$ wget -qO- https://cli-assets.heroku.com/install-ubuntu.sh | sh

3.Herokuアカウントを設定

HerokuToolbeltの設定
$ heroku login
$ heroku keys:add

メールアドレスとパスワードを入力します
SSH鍵のアップロードを求められるので,yesを選択します

6.3 Herokuへのデプロイ

heroku toolbeltの設定が終わったら,ついにHerokuへのデプロイができます。
Railsアプリケーションのディレクトリ内に移動し,Heroku上にリポジトリを作成します。
無事にリポジトリが作成できたら,ローカルリポジトリをpushします。

$ cd /home/vagrant/workspace/hoge
$ heroku create
$ git push heroku master

最後に,heroku create時に表示されたURL(~herokuapp.com)にアクセスし,ページ上に"hello, world!"と
表示されれば,デプロイ完了です。

参考記事

  1. Ruby on Railsの開発環境をVagrantで構築する
  2. VagrantインスタンスにSSHでログインする
  3. 【Vagrantドキュメント意訳】11.同期フォルダ
  4. gitHubでssh接続する手順~公開鍵・秘密鍵の生成から~
  5. Ruby on Rails チュートリアル
  6. 14.04 から heroku toolbelt で rails アプリをデプロイする
5
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?