0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Bakery を使って、別の PC の GPU にベイクさせる

Posted at

はじめに

どうも。「バーチャルためにならない改変お姉さん」の水無月せきなです。
Bakery でライトベイクをする際、別の PC の GPU にベイクをさせたいと思ったことはありませんか? ありますよね? そう、あるんですよ。
ということで、Bakery でベイクをする際に、別の GPU にベイクをさせる方法です。

環境

Windows10 Home 21H2
Unity 2019.4.31f1
Bakery 1.9.0

手順

公式の手順書はこちら ⇒ https://geom.io/bakery/wiki/index.php?title=Network_baking

1.実際にベイクさせる PC の IP を調べる

実際にベイクさせる PC の IP を調べてください。
コマンドプロンプトで ipconfig と打つなどして調べてください。
image.png
cmd.png

2.必要なファイル一式を、実際にベイクする PC にコピーする

Assets/x64/Editor/Bakery を丸ごと、実際にベイクを行う PC にコピーしてください。
実際にベイクを行う PC に Unity をインストールする必要はありません。

3.ftServer.exe を起動する

コピーしたフォルダの中に、ftServer.exe があるはずですので、ダブルクリックなどで起動してください。
黒い画面が立ち上がるはずです。下の画像のようになっていれば、別 PC 側の準備は終了です。
ftserver.png

4.Bakery で Network Baking を設定する

ベイクしたいプロジェクトを開き、Bakery のパネルを表示してください。
image.png
Settings の項目を Experimental にしてください。
ここを変えないと、必要な項目がパネルに表示されません。
image.png
必要な項目こと Network baking の左にある矢印をクリック後、Bake on remote server にチェックしてください。
IP address の欄に、1.で調べた IP を入力し、 Connect Server を押してください。
image.png
上記のように Server: Idle になっていれば準備完了です。
Render を押すと指定した IP の PC でベイクが始まります。

ベイク中は Server: Busy のようになりますが、ベイクが終わると先ほどの画像の状態に戻ります。
ベイクが終わったら、Get data を押して、ベイクしたデータを受け取るだけです。

注意点

Bakery の設定は、実際にベイクを行う GPU に合わせてください。
特に、 RTX シリーズの GPU にベイクをさせる場合は、Bakery の RTX mode にチェックを入れてください。
Unity を起動している PC の GPU が、 GTX シリーズだとしてでもです。十中八九エラーになります。

あと、同一 LAN 内とは言え、データの送受信がうまくいかずにエラーになる場合があります。
その場合は、仕切り直して再ベイクしましょう。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?