はじめに
まったく活用できていないラズパイを使おうとOSをインストールし、pipを入れようと思ったらNo space left on deviceと出てきた。
空き容量を確かめる
OSをインストールしたばかりなので空き容量の問題ではないと思ったが、とりあえず
$ df -h
で空き容量を確かめた。
その結果なぜか/dev/rootのファイルサイズ1.5GBでused100%になっていた。
SDカードは16GBを使用しているので、空きがないのはおかしい。
解決
$ sudo raspi-config
から設定に行きAdvanced Optionsを選択した後にExpand Filesystemを選択。
なんとかなった。
おわりに
この手のエラーはよくある事(?)なのか分からないが、いつもと同じ方法でOSをインストールし、なぜこうなったのか謎だ。自分は初心者なので、おそらく初歩的なミスだと思う。
精進します。
参考にさせてもらったサイト