16
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Java基本文法

Last updated at Posted at 2020-01-22

※ 注意:Java 8を想定しています。

型に関して

  • int, longなどの型を基本型、値型、プリミティブ型という
  • StringやIntegerなどの型を参照型、オブジェクト型、ラッパークラスという
  • 参照型はさらに、イミュータブル(不変)とミュータブル(可変)に分けられる。
    ほとんどがミュータブルで、StringやLocalDate, LocalDateTimeはイミュータブルという認識。
    イミュータブルは直接値を変更できず、再代入する必要がある。

型変換に関して

スクリーンショット (5).png

  • 右から1つ左に型変換するなら型キャストが必要。例:int a = (型名) b
  • 左から右へは暗黙の型変換
  • プリミティブ型からラッパークラスへの型変換をオートボクシング、逆をアンボクシングという → リンク

変数と定数

宣言


/* 変数宣言 */
boolean varA; // 宣言のみ
varA = true; //  代入のみ
Class varI //   宣言のみ(参照型)
varI = new Class() // 代入のみ(参照型) 

/* 定数宣言 */
static final data_type varJ = valA; // (static + ) final修飾子

配列

固定長配列

/* 宣言 */
data_typeA[] arrayA = new data_typeA[index_max_value];
data_typeB[] arrayB = {valA, valB, valC, valD, valE};
data_typeC[] arrayC = new data_typeC[] {valF, valG, valH};
data_typeD arrayD[]; // 変数名に[]をつけても可
// X arrayD = {valI, valJ, varl}
arrayD = new data_typeD[]{valI, valJ, varl}
data_type[][] arrayE; // 2次元配列 → date_type[] arrayE[]でもよい。
arrayE = new date_typeE[i][]; // 添え字は2つ目省略可。1つ目は不可。

/* arraysクラス */
Arrays.toString(arrayD); // "[valI, valJ, vall]"
Arrays.sort(arrayD);     // {vall, valJ, valI}

可変長配列(コレクション)

/* List(インターフェース) */
// X List<data_typeA> listA = new List<>();
List<data_typeA> listA =  new ArrayList<>();
List<data_typeB> listB =  new LinkedList<>();
List<data_typeC> listC =  new CopyOnWriteArrayList<>();
List<data_typeD> listD = Arrays.asList(valA, valB); // 読専
listD.add(valD);         // 末尾に追加
listD.add(indexA, valE); // 途中に挿入
listD.set(indexA, valF); // 置換
listD.get(indexA);       // 値の取得
listD.indexOf(valF);     // 位置の取得
listD.size();            // 要素数の取得
listD.contains(valF);    // 存在の確認
listD.remove(valF);      // 削除

/* --- 以下Listの実装クラス ------------------------------- */
/* ArrayList .. 検索に強い */
// ArrayListにしか存在しないメソッドを使う場合は下記で宣言(以下同様)
ArrayList<data_typeE> listE =  new ArrayList<>();
ArrayList listF = (ArrayList<data_typeE>)listE.clone(); // コピー

/* LinkedList .. 追加/削除に強い */
LinkedList<data_typeG> listG =  new LinkedList<>();
listG.push(); // 先頭に追加
listG.pop();  // 先頭から削除

/* CopyOnWriteArrayList .. 同期化不要/マルチスレッドに強い */
CopyOnWriteArrayList<data_typeH> listH =  new CopyOnWriteArrayList<>();

連想配列(コレクション)

/* Map(インターフェース) */
// X Map<Integer, data_typeA> mapA = new Map<>();
Map<Integer, data_typeA> mapA = new HashMap<>();
Map<Integer, data_typeB> mapB = new LinkedHashMap<>();
Map<Integer, data_typeC> mapC = new ConcurrentHashMap<>();
Map<Integer, data_typeD> mapD = new TreeMap<>();

mapA.put(keyA, valA);     // 末尾に追加
mapA.put(keyA, valB);     // 置換
mapA.get(keyA);           // 値の取得
mapA.size();              // 要素数の取得
mapA.containsKey(keyA);   // キーの検索
mapA.containsValue(valB); // 値の検索
mapA.remove(keyA);        // 削除

/* --- 以下Mapの実装クラス ------------------------------- */
/* HashMap ... 検索に強い */
HashMap<Integer, data_typeE> mapE = new HashMap<>();

/* LinkedHashMap .. 挿入した順番を保持 */
LinkedHashMap<Integer, data_typeF> mapF = new LinkedHashMap<>();

/* ConcurrentHashMap .. 同期化不要/マルチスレッドに強い */
ConcurrentHashMap<Integer, data_typeG> mapG = new ConcurrentHashMap<>();

/* TreeMap .. キーの大小を意識した部分集合 */
TreeMap<Integer, data_typeH> mapH = new TreeMap<>();

集合(コレクション)

// X Set<data_typeA> setA =  new Set<>();
Set<data_typeA> setA =  new HashSet<>();
Set<data_typeB> setB =  new LinkedHashSet<>();
Set<data_typeC> setC =  new TreeSet<>();
Set<data_typeD> setD =  new HashSet<>(ListA); // List->Set

setD.add(valA);      // 値の追加/上書き
setD.remove(valB);   // 値の削除
setD.size();         // 要素数の取得
setD.contains(valC); // 値の検索

/* --- 以下Setの実装クラス ------------------------------- */
/* HashSet .. 検索に強い */
HashSet<data_typeA> setA =  new HashSet<>();

/* LinkedHashSet .. 追加/削除に強い */
LinkedHashSet<data_typeB> setB =  new LinkedHashSet<>();

/* TreeSet .. キーの大小を意識した部分集合 */
TreeSet<data_typeC> setC =  new TreeSet<>();

ほか

Queueとその実装型 ... FIFO
Queue<data_typeA> queueA = new ArrayBlockingQueue<>(intA);
queueA.offer(valA); // 追加
queueA.peek();      // 出力
queueA.poll();      // 出力/削除
Dequeとその実装型 ... Queueの拡張型。両端から追加削除可能。
// LinkedListはListとDequeの実装型
Deque<data_typeA> dequeA = new LinkedList<>();
dequeA.offerFirst(valA); // 先頭に値の追加
dequeA.offerLast(valB);  // 末尾に値の追加
dequeA.peekFirst(valC);  // 先頭の値の出力
dequeA.peekLast(valD);   // 末尾の値の出力
dequeA.pollFirst(valE);  // 先頭の値の出力/削除
dequeA.pollLast(valF);   // 末尾の値の出力/削除

参考:[Java] スタックキューのメモ

分岐

If文


if (conditionA){ 
    statementA // 文、処理
} else if (conditionB) {
    statementB // 文、処理
} else if (!conditionC) {
    statementC // 文、処理
} else {
    statementD // 文、処理
}

/* {}省略 ... ネスト内に文を一行のみ記載可能 */
if (conditionA)
    statementA // 文、処理
else
    statementB // 文、処理

switch文


switch (varA) {
    case valA:     // varA = valA の場合
        statementA // 文、処理
        // break文 ... コードブロックの実行を途中終了
        break;
    case valB:
    case valC:     // varA = valB, valC の場合
        statementB // 文、処理
        break;
    case default   // varA = valA,valB,valC 以外の場合
        statementC // 文、処理
        break;
	/* caseの順は制限はない。defaultが先頭でも可(非推奨) */
}

反復

For文

/* 指定した回数文繰り返す */
for (data_type varA = valA; varA <= valB; valC++) {
    statementA // 文、処理
}
/* for(int a, int b, a < 3, a++, method()){ のように 
初期値と更新値は複数定義が可能。更新値はメソッド呼び出しも可能) */

/* 配列コレクションからの繰り返し */
for (data_type varB : collectionA) {
    statementB // 文、処理
}

/* forEachとラムダ式の組み合わせ(collectionBの要素を出力する) */
collectionB.forEach(varC -> System.out.println(varC)); 

While文(Do-While文)

/* 条件式がTrueの間繰り返す */
while (conditionA) {
    statementA // 文、処理
} 

do { 
    statementB // 文、処理 
} while (conditionB);

/* 条件式がTrueになるまで繰り返す場合 */
while (!conditionC){
    statementC // 文、処理
}

do { 
    statementD // 文、処理 
} while (conditionD);

Break文とContinue文

X: // ラベル
while (conditionA) {
    switch(varA){
        case valA: // statementA,Bを通る
            statementA // 文、処理
        case valB: // statementBのみ通る
            statementB // 文、処理
            /* break文 ... コードブロックの実行を途中終了 */
            break;
		case valC:
		    break X; // 1行目「X:」のところにジャンプ(Whileを抜ける)
        default:
            statementC // 文、処理
            /* continue文 ... 実行制御を次の反復処理に移す */
            continue;
    } 
}

例外処理 ... エラーをチェックする

/* try ... 対象処理 */
try{
	statementA
/* catch ... 例外処理 */
} catch (xxxException e){
	e.printStackTrace();    // 例外メッセージ(基本これ)
	e.getClass().getName(); // 例外クラス名のみ
	e.getMessage();         // 例外詳細メッセージのみ
	StackTraceElement[] ste = e.getStackTrace(); // 例外の一覧
/* finally ... try/catch のあと(try/catchにreturnがあっても) 必ず行う処理。 */
} finally{
	statementB // 文、処理
}
// try-catch-finallyの順番は変更不可。try-catch, try-finallyなどの省略可。

/* throw句 ...  例外の強制的な生成 */
throw new ExceptionClassA();

/* throws句 ... 呼び出し元にエラーを渡す */
public class Main throws Exception { // mainにつけると例外がどっかいく 

例外の種類

クラス 概要 発生タイミング
Error 実行環境のトラブルなど、プログラムからは対処しようのないエラー 実行時(非検査項目)
Exception - RuntimeException プログラムを正しく書けば防げるException 実行時(非検査項目)
Exception - 上記以外 プログラムを正しく書いても防げないException。throws必須 コンパイル時(検査項目)

クラス

クラスの基本

package	scope1.packageA;   // パッケージ宣言
import scopeB.libC;        // 別パッケージBのlibCをインポート
import static scopeC.libD.methodA; // 別パッケージCのlibDのmethodAメソッドをstaticインポート

public class ClassA{
    /* 始めに呼ばれるメソッド */
	// mainの引数パターンは他に(String... args), (String args[])
	public static void main(String[] args){
		ClassB instanceA = new ClassB("naiyo");
		System.out.println(instanceA.getMethodA());
	}
}

private class ClassB{
	private data_type _fieldA;
    
	/* staticイニシャライザ ... staticアクセス、インスタンス生成など、
	               初めてクラスがロードされた時に最初に実行 */
	static {
        // 初期化処理など。
	}

	/* 初期化ブロック ... 毎回インスタンスが生成された時に最初に実行 */
	{
		// 初期化処理など
	}

	/* コンストラクタ ... 毎回インスタンスが生成された時に最初に実行 */
	Class2(){
        this._fieldA = "";
    }

    /* 順番は staticイニシャライザ -> 初期化ブロック -> コンストラクタ */

    /* セッター */
	data_type setMethodA(data_type varB){
		this._fieldA = varB; // 引数とフィールド名は同じ
	}

    /* ゲッター */
	data_type getMethodA(){
		return this._fieldA;
	}
}

修飾子

/* アクセス修飾子 */
private class1{}         // 同クラスからのみアクセスできる
protected class class1{} // 同クラスとサブクラスからのみ
class class1{}           // 同パッケージからのみ
public class class1{}    // 全てのクラスから

/* 他修飾子 */
abstract      // 抽象クラス、抽象メソッド
static        // クラス名.メンバで呼び出し可, static以外のメンバにアクセス不可
final         // 上書きされない(定数)
synchronized  // 複数プロセス時排他制御を行う
native        // ネイティブクラス、ネイティブメソッド
strictfp      // IEEE754に則って浮動小数点数を演算処理する
transient     // シリアライズの対象から除外
volatile      // フィールド値のキャッシュを抑制する
const         // 多言語の定数修飾子、Javaでは使用せず

/* アノテーション */
@Deprecated       // 非推奨であることを明示
@Override         // 上書きしていることを明示
@SuppressWarning  // 警告表示を抑制

/* 順番 */
@Annotation 
public protected private
abstract static final synchronized native strictfp

継承(多態性)

継承の基本

/* 親クラス */
protected class ClassA{
	protected data_type fieldA;
	protected Class1(data_type varA){ // 親クラスのコンストラクタ
        this.fieldA = varA;
    }  
	protected void methodA(data_type varB){ // 親クラスのメソッド
        statementA
    } 
}

/* 子クラス */
public class ClassB extends ClassA{
	public ClassB(data_type varC){ // 子クラスのコンストラクタ
		super(varC); // 親クラスのコンストラクタを呼び出す
	}
	@Override // オーバーライド修飾子(前述)
	public void methodA(data_type var2){
    	statementB // 文、処理
	}
}

抽象クラス ... 雛型、共通の処理を実装したい

/* 抽象クラス */
protected abstract class ClassA{
	protected data_type fieldA;
	public Class1(data_type varA){
		this.fieldA = varA
	}
	// オーバーライドされる前提のメソッド(抽象メソッド)
	public abstract void methodA(data_type varB); 
}
/* 子クラス */
protected abstract class ClassB{
	@Override
	public abstract void methodA(data_type varB){
    	statementA // 文、処理
	}
}

インターフェース ... 抽象メソッドと定数しか定義ができない(原則)

/* インターフェース */
public interface InterfaceA{
	/* 基本的に以下のように、型の羅列を行う */
	data_type CONST_A = "CONST_A"; // public static finalは省略可
	data_type methodA(data_type varA);

	/* ---- 以下Java8から追加。個人的に非推奨(複雑なため) ---- */
	// defaultメソッド ... 抽象クラスの通常メソッドのようなもの
	default void methodB(data_type varB){
    	statementA // 文、処理
	}
	// staticメソッド ... インスタンスなしで呼び出し可
	public static methodC(data_type varC){
    	statementB // 文、処理
	}
}

/* 子クラス */
public class ClassB extends InterfaceA{
	public static void main(String[] args){		
		@Override
		public static methodB(data_type varB){
			// X ClassB.methodC
			// X @Override methodC
			InterfaceA.methodC(Interface1.CONST_A);
		}
}

色々なクラス

ジェネリックスクラス(テンプレート)

public class GenericClassA<TYPE>{
	private TYPE _fieldA;
	GenericClassA(TYPE varA){
		this._fieldA = varA;
	}
	TYPE setMethodA(TYPE varB){
		this._fieldA = varB;
	}
	TYPE getMethodA(){
		return this._fieldA;
	}
}

/* ジェネリックメソッド */
public class ClassA{
	public static <TYPE> ArrayList<TYPE> GenericMethodA(TYPE val1){
	}
}

インナークラス

public class ClassA{
	/* staticメンバークラス ... */
	static class MemberClassA{}

	/* 非staticメンバークラス ... */
	class MemberClassB{}

	public static void main(String[] args) {
		/* ローカルクラス ... */
		class LocalClassC{
			public void localMethod(){}
		}
		LocalClassC localClassC = new LocalClassC();
		localClassC.localMethod();

		/* 匿名クラス ... 定義とインスタンス化を同時にできる */
		// ArrayList型を継承した匿名クラス
		List<data_typeC> list = new ArrayList<data_typeC>() {
			public data_typeC method3() {
				statements // 文、処理
			}
		};
	}
}

public class ClassB{
	public static void main(String[] args){
		// staticメンバークラス呼び出し
		ClassA.MemberClassA cAcA = new ClassA.MemberClassA();
		// 非staticメンバークラス呼び出し
		ClassA cA = new ClassA();
		ClassA.MemberClassB cAcB = cA.new MemberClassB();
	}
}

モジュール(Java9)

module-info.java
module moduleA{ // module-info.javaというファイルに記載。
    export moduleA.lib; // 本モジュール内のライブラリを公開する
    requires moduleB;   // 本モジュールが必要とするモジュールを記載する
}

参考:モジュールシステムを学ぶ / Java Modules

enum(列挙型)
public enum EnumA{
	/* 基本 */
	elmA, elmB;
	/* 応用 - メンバ、変数、メソッドの追加 */
	elmC(0), elmD(1);
	private final int fieldA;
	private setElmA(int varA){
        this.fieldA = varA;
    }
	public int getVal(){
        return fieldA;
    }
	public void outVal(){ // values() .. 全enum要素のリスト
		for (Enum2 enums : values()) { 
			System.out.println(enums.getVal()); // 0, 1
		}
	}
}

ラムダ式(Java8)

書き方

/* (args) -> { statements // 文、処理 } */
// 一つの場合は args -> statements
Collections.sort(listA, (a,b) -> {return b - a;});

メソッド参照

/* スタティックメソッド(class::method)*/
// list.forEach(i -> String.toString(i)));
list.forEach(String::toString);

/* メンバーメソッド(this::method) */
// list.forEach(i -> this.toString(i)));
list.forEach(this::toString);

/* ジェネリックメソッド(class::<type> method) */
// list.forEach(i -> ClassA<typeA> methodA(i);));
list.forEach(ClassA::<typeA> methodA);

/* インスタンスメソッド(object::method) */
// list.forEach(i -> System.out.print(i));
list.forEach(System.out::print);

/* コンストラクタ(class::new) */
ClassA instanceA = classA::new;

関数型インターフェース
... 抽象メソッド1つしか定義されていない等、条件を満たすとラムダ式やメソッド参照の代入先になれる

@FunctionalInterface
public interface FuncInterfaceA {
	public data_typeA method(data_typeA varA);
}

/* メジャーな標準の関数型インターフェース */
// Function.apply()    値を変換する
Function<String, Integer> func = x -> x.length();
System.out.println(func.apply("mojisu")); // 6

// Predicate.test()    判定を行う
Predicate<Integer> condA = i -> i != 0 ;
Predicate<Integer> condB = i -> i % 2 == 0 ;
condA.test(2);            // true
condA.negate().test(1);   // false (negate..否定)
condA.or(condB).test(1);  // true  (or判定)
condA.and(condB).test(1); // false (and判定)

// Supplier.get()      引数なしで値を返す
Supplier nowTime = () ->  LocalDateTime.now();
System.out.println(nowTime.get()); // 2020-01-22 12:34:56

// Consumer.accept()   引数を元に処理 
Consumer<String> printA = str -> {
	System.out.println("printA: " + str);
}
Consumer<String> printA = str -> {
	System.out.println("printB: " + str);
}
Consumer<String> printAll = printA.andThen(printB); // 結合する
printAll.accept("" + System.currentTimeMillis());

参考:Java8のラムダ式を理解する / Java関数型インターフェース

ストリームAPI(Java8)

// Streamを生成
Stream<data_typeA> streamA = listA.stream(); // stream()をつける
IntStream intStreamA = IntStream.range(1,5); // 数値からStreamを作成
// 中間操作
streamA.filter(p -> p.length() > 5); // 絞り込む
streamA.map(p -> "[" + p + "]"); // 置き換える
// 終端操作
List<data_typeB> listB = streamA.collect(Collectors.toList()); // 変換
// 出力
listB.forEach(System.out::println);

/* ワンライナー */
listA.stream()
	.filter(p -> p.length() > 5)
	.map(p -> "[" + p + "]")
	.collect(Collectors.toList())
	.forEach(System.out::println);

中間操作メソッド

メソッド 処理内容
map 要素を別の値に置き換える .map(s-> s.getMethod())
flatmap 要素のStreamを結合する .flatmap(s -> s2.stream())
filter 合致した要素を絞り込む .filter(s -> s.equals(1)
limit 指定した件数に絞り込む .limit(2)
distinct ユニークな要素のみに絞り込む .distinct()
sorted 要素を並び替える .sorted((s1,s2) -> s2-s1)
range 末尾の値を含まず数列を作る IntStream.range(1,5)
rangeClosed 末尾の値を含み数列を作る IntStream.rangeClosed(1,5)

終端操作メソッド

メソッド 処理内容
forEach 繰り返し処理をする .forEach(System.out::println);
collect 結果を作成する .collect(Collectors.toList());
toArray 配列に変換する .toArray(String[]::new);
reduce 値を集約する .reduce((val1,val2) -> val1.add(val2));
toList Listにして返す .collect(Collectors.toList());
toSet Setにして返す .collect(Collectors.toSet());
joining 区切り文字で結合する .collect(Collectors.joining(","));
groupingBy 要素をグループ分けする .collect(Collectors.groupingBy(s -> s.length()));
※ あくまでメモなので、間違いがあるかもしれないですがご了承ください
16
26
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?