1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Windows11】起動中のアプリの画面がデスクトップに表示されないときの対応

Posted at

概要

アプリ画面が起動しているのに、デスクトップにアプリの画面が表示されない場合の対処方法を記載しました。

現象

タスクバーから特定のアプリをクリックして起動しましたが、アプリ画面がデスクトップに表示されていない状態でした。ただタスクバーにある該当アプリをマウスオーバーすると小さなポップアップのようにアプリの画面が表示されていたので、アプリ画面が起動していることは確かでした。

解消方法

タスクバーから該当アプリを右クリックして「最大化」を選択すると表示されました。

  • 右クリックで「最大化」が表示されない場合は Shift + 右クリック で表示されると思います。
  • タスクバーに該当アプリが無い場合は、一旦アプリをタスクバーにセットしてから上記を実施してください。

また、最大化後にアプリ画面をウィンドウにして閉じて再度アプリを開くと、今度は正常に閉じた場所からウィンドウで開き直されました。

原因

予想ですが、現象が発生したのがセカンドディスプレイで特定のアプリの画面をウィンドウで表示させており、アプリの画面を閉じた後、シングルディスプレイの状態にしてアプリを起動したタイミングでした。
恐らく該当アプリはウィンドウモードで閉じられた際にその場所を設定ファイル等に書き出しており、シングルディスプレイでの起動時に書き出された座標にはそもそもディスプレイがないため、このような現象が発生したのかと予想しました。
ただ現象発生後に再度セカンドディスプレイを繋ぎアプリを起動しても、同様にアプリ画面は起動しているがどちらのディスプレイにも表示されない状態になっていました。
※この辺りはアプリの作りによるものだと思いますので、予測の域をでません。

終わりに

原因でも記載しましたが、現象が発生するのもアプリの作りによるものだと思われるので、そもそもこの現象が発生しないアプリも多いと思います。

1
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?