概要
世の中には様々なプログラミング言語があります。
その中で、ある程度有名 (?) と思われるプログラミング言語の概要をまとめてみました。
※随時追加予定です。
目次
- B
- C
- C++
- C#
- Objective-C
- D
- F#
- R
- S
- Basic
- Visual Basic
- VBA
- Java
- Scala
- Kotlin
- PHP
- JavaScript
- TypeScript
- CoffeeScript
- Python
- FORTRAN
- COBOL
- ALGOL
- LISP
- Pascal
- Prolog
- Rust
- Go
- Swift
- Ruby
- Perl
- Ocaml
- Simula
- Lua
日本語プログラミング言語
中国語プログラミング言語
難解プログラミング言語 (ジョーク言語)
おまけ
B
開発者 | ケン・トンプソン |
誕生 | 1969年 |
名前の由来 | 構造化プログラミング言語の「BCPL (Basic Combined Programming Language) 」からという説が有力 その他は、ケン・トンプソンがB言語より前に開発した言語「Bon Programming Language」のBからという説がある ※Bonはケン・トンプソンの妻のBonnieから |
使用シーンの例 | OSや他の言語の開発 |
HP | - |
概要
当初のUNIXでは、プログラムをアセンブリ言語で記述することしかできなかった。
そのためUNIX上で動作する高級言語として開発された。
BCPL (Basic Combined Programing Language) がベースとなっている。
データ型が1つしかなく、データ型を指定する必要がない。
C
開発者 | デニス・マカリスタ・リッチー |
誕生 | 1972年 |
名前の由来 | B言語の後継として作られたため、Bの次という意味合いでCと命名された |
使用シーンの例 | 組み込みシステム Linuxのベース部分 |
HP | https://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg14/ |
概要
初期のプログラミング言語の一つで、OSであるUNIXを記述するために開発された。
UNIXの普及とともに、広く使用されるようになる。
メモリの使用効率に優れており、スピードと実行効率も秀逸。
組込みシステムによく使用される。
ガベージコレクションが無い。
C++
開発者 | ビャーネ・ストロヴストルップ |
誕生 | 1983年 |
名前の由来 | Cを1つインクリメント (++) したもの |
使用シーンの例 | Chrome、Firefox Unreal Engine ゲーム開発 |
HP | https://isocpp.org/ |
概要
Cの拡張言語として開発された。
Cの良さをそのままに、オブジェクト指向を取り入れている。
現在でも開発が続けられており、今も機能が増えている。
周辺のライブラリの開発も活発。
C#
開発者 | アンダース・ヘルスバーグ |
誕生 | 2002年 |
名前の由来 | C++に++をさらに追加し並べたら#になることから |
使用シーンの例 | デスクトップアプリケーション全般 |
HP | https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/ |
概要
Microsoftが開発し、最も力を入れている言語。
.NET Frameworkという実行環境上で動くことを目的に作られた。
Windowsだけでなく、macOSやLinux、Android、iPhoneでも動作する。
Objective-C
開発者 | ブラッド・コックス トム・ラブ Apple |
誕生 | 1984年 |
名前の由来 | 恐らく、C言語とオブジェクト指向機能を混在できるという意味から |
使用シーンの例 | iOSやmacOSのアプリ開発 |
HP | https://developer.apple.com/library/archive/documentation/Cocoa/Conceptual/ProgrammingWithObjectiveC/Introduction/Introduction.html |
概要
Cにオブジェクト指向を足した言語。
2008年にAppleの公式開発言語として発表されている。
iOS(iPhoneやipadのOS)や、macOSなどのアプリ開発を行うために利用される。
近年は「Swift」の台頭により、利用が減少傾向にある。
D
開発者 | ウォルター・ブライト |
誕生 | 2001年 |
名前の由来 | Cの次という意味合いでDと命名された |
使用シーンの例 | Facebook、Netflix Webアプリケーション |
HP | https://dlang.org/ |
概要
C言語をベースに開発された言語。
CやC++と比べて、書きやすさや保守性が重視されている。
補足
開発者が作成した「D言語くん」が少し有名。
F#
開発者 | Microsoft ドン・サイム |
誕生 | 2005年 |
名前の由来 | Fは「Functional programming language(関数型プログラミング言語)」および、
「System F」から #は不明。。 |
使用シーンの例 | 統計分析 機械学習 |
HP | https://fsharp.org/ |
概要
Microsoftが開発した、.NETFramework上で実行できる言語。
関数型・手続き型・オブジェクト指向の特徴を併せもつ。
「OCaml」というプログラミング言語が母体となっている。
R
開発者 | ロス・イハカ ロバート・ジェントルマン |
誕生 | 1993年 |
名前の由来 | Ross Ihaka (ロス・イハカ) とRobert Gentleman (ロバート・ジェントルマン) のイニシャル「R」から |
使用シーンの例 | 統計解析 |
HP | https://www.r-project.org/ |
概要
統計解析分野に特化した言語。
1997年以降はR Development Core Teamによって開発されている。
統計処理言語である「S言語」や、データ処理が得意な「Scheme」をベースとしている。
オープンソースのプログラミング言語のため、手軽に始められる。
S
開発者 | AT&Tベル研究所 |
誕生 | 1984年 |
名前の由来 | 不明 ※Statistics (統計) のSか? |
使用シーンの例 | 統計処理 |
HP | - |
概要
開発当初は「S System」と呼ばれており、
UNIXで統計処理を行うソフトのコマンドの役割をもった言語だった。
その後、1988年にひとつのプログラミング言語としてのS言語が策定された。
Basic
開発者 | ジョン・ジョージ・ケメニー トーマス・ユージン・カーツ |
誕生 | 1964年 |
名前の由来 | 「Beginner's All-purpose Symbolic Instruction Code (初心者向け汎用記号命令コード) 」の頭文字から | 使用シーンの例 | プログラミング教育 小規模なゲームやアプリの開発 |
HP |
https://www.dartmouth.edu/basicfifty/ ※ダートマス大学でBASICが開発されて50周年になる記念サイト |
概要
アメリカのダートマス大学で教育用として開発された。
当時はFORTRAN、ALGOL、COBOL等、コンピューター初心者にとっては
難しい言語しかなく、初心者向けのプログラミング言語として開発された。
BASICから派生した代表的な言語として、Visual BasicやVBAがある。
Visual Basic
開発者 | Microsoft |
誕生 | 1991年 |
名前の由来 | Visual:GUIを含むアプリの開発が簡単に行えるため Basic:「Basic」をベースに開発されたため |
使用シーンの例 | デスクトップアプリケーション全般 |
HP | https://learn.microsoft.com/en-us/previous-versions/visualstudio/visual-basic-6/visual-basic-6.0-documentation |
概要
マイクロソフトが開発していたプログラミング言語。
Windows95が発売されたあとに、開発ツールとしてVB4 (バージョン4.0) が大きく普及した。
2002年にはVisual Basicにオブジェクト指向の概念を取り入れたVisual Basic.NETが登場。
その際には言語仕様が大きく変更されたため、それ以前のバージョンをVB6 (VB.NET登場前の最終バージョン)、それ以降の.NETに対応したものをVB.NETと区別されて呼ばれることもある。
VBA
開発者 | Microsoft |
誕生 | 1993年 |
名前の由来 | 「Visual Basic for Applications」から |
使用シーンの例 | Office製品アプリを使用する業務の効率化 |
HP | https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/overview/ |
概要
ExcelやWord等、Office製品アプリで自動処理を行うための言語。
Office製品アプリの各機能にアクセスでき、事務処理の自動化能力がとても強力。
プログラマではない人も活用することが多い言語。
Java
開発者 | ジェームス・アーサー・ゴスリン ビル・ジョイ |
誕生 | 1995年 |
名前の由来 | コーヒー (java) から アメリカではコーヒーのことをジャワ (java) と言う場合がある ジャワ島で生産されているジャワ・コーヒー (Java coffee) から由来 ※なぜコーヒーから命名されたかは、「J開発者がいつもコーヒーカップを持っていたから」や「開発メンバーが集まっていたコーヒーショップに"java coffee"というコーヒーがあった」という説がある |
使用シーンの例 | Web系 (バックエンド) Andoroidアプリ |
HP | https://www.oracle.com/java/ |
概要
実用性が高く、最も人気のある言語の一つ。
スマートフォンアプリやWebアプリを中心に使用される。
セキュリティも配慮されているため、業務システムでも利用される。
Scala
開発者 | マーティン・オダースキー スイス工科大学ローザンヌ校プログラミング理論研究室 LAMP |
誕生 | 2003年 |
名前の由来 | 「Scalable language (拡張性のある言語) 」とイタリア語の「螺旋階段 (Scala) 」から ※「螺旋階段」にはプログラムの効率化という意味を込めている |
使用シーンの例 | Webアプリケーション Andoroidアプリ |
HP | https://www.scala-lang.org/ |
概要
Java仮想マシン(JVM)で動作する言語。
オブジェクト指向と関数型の特徴を併せもつ。
関数型の特徴をもつ言語の中でも人気のある言語のひとつ。
補足
オンラインエディタがあり、簡単なコードを書いて実行できる。
Kotlin
開発者 | ジェットブレインズ (企業名) |
誕生 | 2011年 |
名前の由来 | 開発された場所に近い島 (バルト海の「コトリン島」) から |
使用シーンの例 | Androidアプリ開発 |
HP | https://kotlinlang.org/ |
概要
Java仮想マシン(JVM)で動作する言語。
Javaよりも簡潔かつ、Javaのように汎用的な言語を目指して開発された。
2017年にAndroidの公式開発言語となった。
現在も主にAndroidアプリケーション開発として使用されている。
PHP
開発者 | ラスマス・ラードフ |
誕生 | 1994年 |
名前の由来 | 「PHP: Hypertext Preprocessor」から ※自身の略称を含む名称 (再帰的頭字語) |
使用シーンの例 | Webアプリケーション開発 |
HP | https://www.php.net/ |
概要
スクリプト言語のひとつ。
Webの分野に特化しているため、
主にWebアプリケーションの開発で使用される。
性能も年々向上している。
構文が比較的分かりやすく、動くものがすぐに作成できる。
JavaScript
開発者 | ブレンダン・アイク |
誕生 | 1995年 |
名前の由来 | 開発当初の名称「LiveScript(ライブスプリクト)」と、当時流行していたJavaの名前を併用したため ※当時Javaをリリースした企業と業務提携をしていた |
使用シーン | Web系 (フロントエンド) |
HP | https://ecma-international.org/publications-and-standards/standards/ecma-262/ |
概要
スクリプト言語のひとつ。
主にWebアプリケーションの開発で使用される。
JavaとJavaScriptは全く違う言語。
1995年にJavaが非常に流行したため、Javaという文字が入った「JavaScript」という名前となった。
TypeScript
開発者 | アンダース・ヘルスバーグ |
誕生 | 2012年 |
名前の由来 | JavaScriptに型 (Type) の概念を持ち込んだことから |
使用シーンの例 | Web系 (フロントエンド) |
HP | https://www.typescriptlang.org/ |
概要
JavaScriptの動的型付け版のイメージ。
JavaScriptのスーパーセット (上位互換) とも言われ、
JavaScriptと文法も近い。
フロントエンド開発ではJavaScriptに次ぐ定番の言語。
CoffeeScript
開発者 | ジェレミー・アシュケナス |
誕生 | 2009年 |
名前の由来 | 有力な説では、JavaがCoffeeを意味することから ※JavaScript → CoffeeScript |
使用シーンの例 | Web系 (フロントエンド) |
HP | https://coffeescript.org/ |
概要
JavaScriptの煩雑さを解消できる言語として、JavaScriptの置き換えを狙い開発された。
JavaScriptと比べてコードを短く記述できる。
ただJavaScrpit自体が機能強化を行ったことや、TypeScriptの人気が向上したことで
人気度は落ち着いている。
補足
拡張子が「.coffee」。
Python
開発者 | グイド・ヴァン・ロッサム |
誕生 | 1991年 (正式バージョンは1994年) |
名前の由来 | イギリスのテレビ局であるBBCが製作したコメディ番組の「空飛ぶモンティ・パイソン」から ※開発者が番組のファンだった |
使用シーンの例 | 機械学習 (AI) 開発 Webアプリケーション開発 |
HP | https://www.python.org/ |
概要
オープンソース言語。
文法を単純化してだれが書いてもだいたい同じような読みやすいプログラムになるように設計されている。
そのため、他の言語に比べて他人が書いたものでも修正しやすい。
構文のブロックをインデントで表現するのが特徴。
FORTRAN
開発者 | ジョン・ワーナー・バッカス |
誕生 | 1957年頃 |
名前の由来 | 「formula translation (数式翻訳) 」から |
使用シーン | 科学計算 技術計算 (ロケットの軌道計算等) |
HP | https://fortran-lang.org/ |
概要
現役で活躍中。
IBMが開発し、世界最初の高級言語といわれている。
スーパーコンピュータ用の言語として使用される。
多くの数学関数や、数値解析の機能を持つ。
数学の数式に近い形で記述できる。
科学分野について特化している。
COBOL
開発者 | グレース・ホッパー |
誕生 | 1959年頃 |
名前の由来 | 「Common Business Oriented Language (共通事務処理用言語) 」から |
使用シーンの例 | 保険業界や行政、証券、金融などのシステム |
HP |
https://www.iso.org/standard/74527.html ※COBOL 2023の規格のページ |
概要
現役で活躍中。
世界中の企業や政府機関で利用されており、事務処理に特化している。
1950年代、事務処理で使用されていたプログラミング言語はメーカーごとに異なっていたため、それを統一する目的で開発された。
ALGOL
開発者 | バウアー ルティシュハウザー サメルソン 他 |
誕生 | 1958年 |
名前の由来 | 「algorithmic language (アルゴリズム言語) 」から |
使用シーンの例 | アルゴリズム研究 |
HP | - |
概要
アルゴリズム (計算手順) を記述しやすいように開発された言語。
FORTRAN等の言語がアメリカで開発されていたことに対抗し、
ヨーロッパの研究者が世界共通のプログラミング言語として開発した。
商用アプリにはあまり利用されていない。
LISP
開発者 | ジョン・マッカーシー |
誕生 | 1960年 |
名前の由来 | 「list processor (リスト処理装置) 」から |
使用シーンの例 | 人工知能研究 |
HP |
https://common-lisp.net/ ※Common LispのWebサイト |
概要
関数型プログラミング言語。
マクロを使用すれば文法自体を変更できたため、数多くの方言が生まれた。
現在主に使われているLISP方言は「Common Lisp」「Scheme」「Clojure」などがある。
補足
2000年には「Eternal Flame」という名前で、Lispに関する歌がリリースされている。
歌詞に「神はLispで世界を創世した」旨があり、そのためLispは「神の言語」と呼ばれることがある。
Pascal
開発者 | ニクラウス・ヴィルト |
誕生 | 1970年 |
名前の由来 | フランスの哲学者「ブレーズ・パスカル」から |
使用シーンの例 | 初期のMacintoshのOSやアプリ TEX (組版システム) |
HP | - |
概要
学生のプログラミング教育を主目的に開発された言語。
1958年に開発されたALGOLというプログラミング言語をベースにしており、
アルゴリズムの記述がしやすい。
Prolog
開発者 | アラン・コルメロエ |
誕生 | 1972年 |
名前の由来 | 「Programming in Logic (論理プログラミング) 」から |
使用シーンの例 | AI研究、論理学 ソフトバンクのPepper (ペッパー) くん |
HP |
https://www.swi-prolog.org/ ※代表的な処理系のサイト |
概要
論理プログラミング言語の分野で最も知られる言語の一つ。
事実、規則、質問の3要素からなり、事実と規則を入力しておくと、
質問に対して答えを返すことができるという仕組みの言語。
Rust
開発者 | グレイドン・ホアレ |
誕生 | 2010年 |
名前の由来 | 「錆び (Rust)」 から ※開発メンバーの多くが自転車を愛用しており、自転車のチェーンリングは錆びていて視覚的に特徴的かつ、見栄えも良いということから |
使用シーンの例 | 組込みシステム Firefox (ブラウザ) |
HP | https://www.rust-lang.org/ |
概要
CやC++の置き換えを狙って開発された。
そのため非常に高速に動作する。
ガベージコレクションは採用していない。
CやC++よりもメモリを適切に利用できるよう設計されており、
メモリに関して高い安全性をもっている。
Go
開発者 | ロバート・グリジマー ロブ・パイク ケン・トンプソン |
誕生 | 2009年 |
名前の由来 | Googleの先頭2文字でGoという説があるが、詳細は不明 |
使用シーンの例 | Webアプリケーション開発 CLI開発 |
HP | https://go.dev/ |
概要
Googleが開発したプログラム言語。
生産性と性能が重視されており、
色々な言語の良い所を組み合わせて作られている。
コンパイル速度が高速かつ、簡単にクロスコンパイルができる。
Gopher (ゴーファー) くんという公式キャラクターがいる。
Swift
開発者 | Apple |
誕生 | 2014年 |
名前の由来 | 「Swift (速い) 」という意味から |
使用シーンの例 | iOSやmacOSのアプリ開発 |
HP | https://www.swift.org/ |
概要
Objective-Cに代わる開発言語として開発された。
iOSやMac OSの開発はObjective-Cがメインだったが習得が少し難しい言語だったため、
学習が簡単で開発初心者でもiOSやMac OSのアプリ開発ができるようにと作られた。
Ruby
開発者 | まつもとゆきひろ |
誕生 | 1995年 |
名前の由来 | 宝石のRubyから ※6月の誕生石である「Perl」(「Pearl (真珠)」と同じ発音) に続くという意味で、7月の誕生石 (Ruby) の名前が採用された |
使用シーンの例 | Webアプリ開発 |
HP | https://www.ruby-lang.org/ja/ |
概要
スクリプト言語のひとつで、日本で開発された。
簡潔な文法で知られる。
Webアプリケーションが手軽に開発できる
フレームワーク「Ruby on Rails」が登場したことで、
世界中でRubyが使用されるようになった。
Perl
開発者 | ラリー・ウォール |
誕生 | 1987年 |
名前の由来 | 新約聖書のマタイ13章46節に出てくる高価な真珠 (pearl) から ただし、「pearl」という名前のプログラミング言語は既に存在したため「Perl」となった |
使用シーンの例 | Webアプリケーション 基盤システム開発 |
HP | https://www.perl.org/ |
概要
テキスト処理が得意で、多くのスクリプト言語に影響を与えた言語。
正規表現を世間に浸透させた言語でもある。(既に他の言語でも正規表現はあったが、Perlの正規表現は使いやすく人気だった)
Ocaml
開発者 | フランス国立情報学自動制御研究所 |
誕生 | 1996年 |
名前の由来 | 「Categorical Abstract Machine Language (カテゴリ抽象機械言語) 」から |
使用シーンの例 | プログラミング言語の関連ツール (JavaScript構文チェッカーのFlow) |
HP | https://ocaml.org/ |
概要
MLという関数型言語にオブジェクト指向を取り入れたものとして開発された。
そのため関数型言語とオブジェクト指向言語のどちらの特徴も持つ。
CやC++には少し劣るが、高速なプログラムが作成可能。
関数型言語の中ではよく使用されていて人気がある。
Simula
開発者 | オルヨハン・ダール クリステン・ニガード |
誕生 | 1967年 |
名前の由来 | 「simulation language (シミュレーション言語)」と「Simple universal language (簡潔な汎用言語) 」の二つから |
使用シーンの例 | シミュレーション コンピュータグラフィックス 教育 |
HP | - |
概要
ALGOL 60を拡張して開発されたプログラミング言語。
世界で最初のオブジェクト指向言語であると考えられる。
Lua
開発者 | ロベルト・イエルサリムスキー |
誕生 | 1993年 |
名前の由来 | ポルトガル語の「Lua (月) 」から |
使用シーンの例 | ゲーム開発 プラグイン開発 |
HP | https://www.lua.org/ |
概要
スクリプト言語のひとつ。
元々C言語への組み込みを目的に開発された。
C言語以外の言語と組み合わせて使用する場合も組み込みやすい。
日本語プログラミング言語
Mind
開発者 | 片桐明 |
誕生 | 1985年 |
名前の由来 | 不明 |
使用シーンの例 | ぐるなびの全文検索エンジン「MindSearchII」 ワードプロセッサ「キムラ太郎」 富士通から発売されていた「FM秘書」 |
HP | https://www.scripts-lab.co.jp/mind/whatsmind.html |
概要
日本語をベースにしたプログラミング言語。
スタック指向の言語で、Forthというプログラミング言語が元になっている。
ドリトル
開発者 | 兼宗進 |
誕生 | 2000年代初期 |
名前の由来 | 「Do-Little (やることが少ない) 」から 「簡単にプログラムを書ける」という願いを込めて名付けられた |
使用シーンの例 | 教育 |
HP | https://dolittle.eplang.jp/ |
概要
日本語をベースにしたプログラミング言語。
教育用に設計されており、小中学校の授業でも多く取り入れられている。
プロデル
開発者 | ゆうと |
誕生 | 2007年 ※正式版は2013年 |
名前の由来 | フランス語の「Produire (造る) 」から |
使用シーンの例 | Windowsアプリ開発 |
HP | https://produ.irelang.jp/ |
概要
日本語をベースにしたプログラミング言語。
オブジェクト指向。
「教育向け言語」ではなく、汎用的なソフトウェア開発を目指して作成された。
なでしこ
開発者 | クジラ飛行机 |
誕生 | 2004年 |
名前の由来 | 「なでしこJAPAN」から |
使用シーンの例 | 教育 事務処理 |
HP | https://nadesi.com/ |
概要
日本語をベースにしたプログラミング言語。
オフィスの事務処理を自動化する目的で開発された。
「なでしこ」の前身である日本語プログラミング言語「ひまわり」を改良して作成されている。
中国語プログラミング言語
文言
開発者 | 黃令東 |
誕生 | 2019年 |
名前の由来 | 不明 |
使用シーンの例 | - |
HP | http://wenyan-lang.lingdong.works/ |
概要
古代中国で用いられていた文語体で記載するプログラミング言語。
単にプログラムの言語を中国語に置き換えているというわけではなく、
古代中国語に近い読み方になるように設計されている。
補足
オンラインエディタがあり、簡単なコードを書いて実行できる。
難解プログラミング言語 (ジョーク言語)
WhiteSpace
開発者 | エドウィン・ブレイディ クリス・モリス |
誕生 | 2003年 |
名前の由来 | プログラムが空白文字のみで構成されていることから |
使用シーンの例 | - |
HP | - |
概要
難解プログラミング言語といわれる、意図的に読解が困難なように設計されたプログラミング言語のひとつ。ソースコードはスペース、タブ、改行の3文字のみで成り立っている。
これらは目には見えない文字なので、一目ではプログラム言語だとはわからない。
もともとはエイプリルフールのジョーク言語として開発された。
難解プログラミング言語のなかでは言語自体の機能もかなり豊富なため、色々なプログラムをWhiteSpaceで記述することが可能。
Malbolge
開発者 | ベン・オルムステッド |
誕生 | 1998年 |
名前の由来 | フィレンツェ出身のダンテ・アリギエーリによる叙事詩「新曲」の地獄の第八圏・悪の嚢 (マーレボルシェ) から |
使用シーンの例 | - |
HP |
https://web.archive.org/web/20031202211441/http://www.mines.edu:80/students/b/bolmstea/malbolge/ ※オリジナルは消滅しているため、アーカイブのリンク |
概要
難解プログラミング言語のひとつ。マーレボルジェと読む。
「難解であること」自体を目的に開発された。
Hello, worldを出力するプログラムの作成に2年を要した。
(しかも人間が作成したプログラムではなく、ビーム探索アルゴリズムで生成したもの)
FRACTRAN
開発者 | ジョン・コンウェイ |
誕生 | 不明 |
名前の由来 | 不明 |
使用シーンの例 | - |
HP | - |
概要
難解プログラミング言語のひとつ。
分数だけで構成されたプログラミング言語。
数学者の「ジョン・コンウェイ」によって作成された。
INTERCAL
開発者 | ドン・ウッズ ジェイムズ・リヨン |
誕生 | 1972年 |
名前の由来 | 「Compiler Language With No Pronounceable Acronym (発音できる頭字語のないコンパイラ言語) 」から |
使用シーンの例 | - |
HP | - |
概要
難解プログラミング言語のひとつ。
難解プログラミング言語の典型例として知られている。
他のプログラム言語では一般的な処理も、
INTERCALでは不可解で無駄の多い文法で構成される。
おまけ
SQL
開発者 | レイモンド・F・ボイス ドナルド・D・チェンバリン |
誕生 | 1974年 |
名前の由来 | 「Structured Query Language (構造化問い合わせ言語) 」から |
使用シーンの例 | RDBMSの操作や定義 |
HP | - |
概要
データベース言語。
関係データベース管理システム (RDBMS) において、データの操作や定義を行う。
世界で最初のRDBMSとなる「System R」と共に、それを操作するための『SEQUEL (Structured English Query Language) 』という言語がIBMで開発された。
1976年にSEQUELのバージョンアップに伴って、言語の名称がSQLになった。
参考文献
- クジラ飛行机 . プログラミング言語大全 . 技術評論社 . 2020