LoginSignup
0
0

【応用情報対策】個人的わかりづらいところ

Posted at

まえがき

応用情報技術者試験を過去問道場で解いていたら何回解いても間違えてしまう箇所があったためここに書くことにしました。
アウトプット大事。

システム開発の流れと共通フレーム

「共通フレーム2013」では、テクニカルプロセスとして企画、要件定義、システム開発、ソフトウェア実装、ハードウェア実装、保守の各プロセスが規定されている。
ここでは特に間違えがちな「企画」と「要件定義」について記述する。

企画

企画プロセスは、以下の2つのアクティビティに分けられる。
1.システム化構想の立案
2.システム化計画の立案
それぞれ詳しく見ていく。

1.システム化構想の立案

経営上のニーズ、課題を実現・解決するために、置かれた経営環境を踏まえ新たな業務の全体像とそれを実現するためのシステム化構想および推進体制を得ることが目的
以下7つのタスクからなる。

①経営上のニーズ・課題の確認
②事業環境、業務環境の調査分析
③現行業務、システムの課題分析
④情報技術動向の調査分析
⑤対象となる業務の明確化
⑥業務の新全体像の作成
⑦対象の選定と投資目標の策定

2. システム化計画の立案

システム化構想を具現化するために、システム化計画及びプロジェクト計画を具体化し利害関係者の合意を得る。
主に以下のタスクからなる。

①業務モデルの作成
②全体開発スケジュールの作成
③プロジェクトの目標設定
④関連する情報技術の調査
⑤費用とシステム投資効果の予測

要件定義

利用者および他の利害関係者が求めるシステムに対する要件を定義することを目的とするプロセス。
※「利害関係者のニーズ」とか出てきたら要件定義

PMBOK

PMBOKとはプロジェクト管理の手法の1つ。
「Project Management Body Of Knowledge」の略で、プロジェクト管理の参考・基準になる知識体系である。
「ピンボック」と読むらしい。読めるか
PMBOKは以下の枠組みで構成されている。

5つのプロセス

・立ち上げ
   プロジェクトの認可を得る。利害関係者の特定など。
・計画
  プロジェクトのスコープを洗い出し、実行すべきタスクや要員を明確にする。
・実行
  タスクを進める。
・監視
  計画内容と実施内容に乖離がないか確認、あれば調整。
・終結
  プロジェクトのデータを次回活用できる形で保管する。

10の知識エリア

・統合管理
・コスト管理
・調達管理
・リスク管理
・スコープ管理
・資源管理
・コミュニケーション管理
・スケジュール管理
・品質管理
・ステークホルダー(利害関係者)管理

3のパート

PMBOKでは、各プロセスの各知識エリアに3つのパートがあると考えている。

・入力
  作成前の設計書など
・ツールと技法
  作成中の設計書
・出力
  完成した設計書

PMBOK.jpg

まとめ

頭の中がぐちゃぐちゃになりがちな「共通フレーム」と「PMBOK」について、アウトプットすることである程度理解することができた。(とはいえ完全に理解できたわけではないが)
今後もこのページを繰り返し参照することで知識を定着させていきたい。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0