0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

AcademiXAdvent Calendar 2022

Day 10

AcademiX流 1週間のPDCAの回し方

Posted at

はじめに

どうもこんにちは,Megです.
普段は,大学院で医療と機械学習について学んでいます.
ネットの世界では,Meg Studyというtechブログを書いています.

さて今回は,AcademiXで定期的に行っている活動を活用して,1週間のPDCAサイクルの回し方の一例を紹介していきます.

PDCAサイクルについては,野村総合研究所(NRI)様の記事がわかりやすいので参照してください.

活用する活動

1週間のPDCAサイクルを回す上で,活用する活動は以下の2つです.

  • 定例もくもく会(#11a-初学者向け勉強会)
  • 週1定例報告会(#11a-初学者向け勉強会)

括弧内の用語は,AcademiXのSlackでのチャンネル名を示しています.

定例もくもく会

定例もくもく会は,毎週火・木曜日19:00~21:00に開催される,自主勉強の時間です.

時間になったらoViceに集まり,最初の10分でそれぞれの作業内容を共有します.そして,各々作業をし,20:50になったらまた集合して,進捗度合いを共有します.

この各2時間,週4時間の時間がPDCAのDoに当たります!

学習時間

自習時間を毎週4時間取れていたら,3ヶ月で

$$4h \times 4week \times 3month = 36h$$

も確保でき,どのくらい成長できるか楽しみでしょうがないですね.

週1定例報告会

こちらは月曜の午前に,slack上で1週間の学習状況を共有する活動です.

共有内容は,以下のテンプレートにそって作成します.

テンプレート

  1. 出来たこと
  2. 分からなかったこと
  3. 今週やりたいこと

それぞれの項目は,出来たこと(Check.1)・分からなかったこと(Check.2)・今週やりたいこと(Plan/Action)に当たります!

Checkが2つある理由

上記のテンプレートでは,「出来たこと」と「分からなかったこと」の2つのCheck項目があります.
なぜこのようにCheckを分けているかというと,わからなかった内容に対してメンバーの誰かが解答してくれるからです!

これこそ,コミュニティで勉強する利点と言えるでしょう.

おわりに

以上が,AcademiXの定例的活動を利用したPDCAサイクルの紹介です.
仲間と切磋琢磨しながら,自動的に1週間のPDCAサイクルを回せるのが強みです!

もくもく会週1報告を取り入れるだけで,このPDCAサイクルは再現できるので,社内や研究室での勉強とフォーマットとしてぜひ活用してみてください.

Appendex

付録として,AcademiX新規参加者へのオンボーディング資料において,今回のPDCAサイクルを紹介しているページを掲載します1

onbording_page-0001.jpg

  1. こちらのスライドの著作権は作成者に帰属するので,使用したい場合はMegまでご連絡ください.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?