はじめに
最近、「TIL(Today I Learned)」という取り組みを知り、毎日学んだことをGitHubに記録していくという方法を見つけました。
学習習慣を可視化できる点に魅力を感じ、試しに自分でも始めてみることにしました。
きっかけ
これまでの学習は、基礎的な知識を身につけるために主に書籍からのインプットが中心でした。
プログラムも書きたいと思い、Udemyのハンズオン講座を見始め、学習の定着のためにアウトプットとして何かを制作し、その学習記録を残そうと考えていました。
ちょうどその頃、GitHubの使い方も学び始めており、「GitHub 学習記録」と検索していたところ、TILという取り組みに出会いました。
もともとNotionで学習記録をメモしていましたが、せっかくならGitHubで可視化できたら面白いのではと思い、TILを始めてみることにしました。
TILのはじめかた
以下のQiita記事を参考にはじめました。
TILの記録ルール
TILのリポジトリの管理方法について調べたところ、いくつかのパターンがあることが分かりました。主に以下の2つです:
- 学んだ内容を技術ごとにメモしていく方式
- 毎日やったことを日付ごとに記録する方式
今回は学習習慣の可視化が目的だったため、後者の毎日やったことを日付ごとに記録する方式を選びました。
また、記録の粒度についても悩みましたが、内容にこだわりすぎず、まずは続けることを優先するため、取り組んだ章名とキーワードを簡単に記録するスタイルにしました。
ディレクトリ構成は以下のようにしています:
TIL/
├── 2025/
│ ├── 05/
│ │ ├── 2025-05-06.md
│ │ ├── 2025-05-07.md
│ │ └── ...
│ └── ...
感想
こうした取り組みは、最初は意気込んで始めるものの、途中でやらなくなってしまうことが多いと思います。
まずは今月中に続けることを目標に、無理せず楽しく続けられそうなら、今後も継続していきたいと考えています。