はじめに
今回は、近年人気なNext.jsとはなにか、Reactとはどういった関係なのかという、学び始めの頃には理解しづらい概念を出来るだけわかりやすくまとめたいと思います。
間違いなどもあるかもしれませんので、もしお気づきの点がありましたらご指摘頂ければ幸いです。
Next.jsとは
Next.jsは、Reactアプリケーション開発のためのオープンソースのJavaScriptフレームワークです。
サーバーサイドレンダリング(SSR)、静的サイト生成(SSG)、クライアントサイドレンダリング(CSR)など、さまざまなレンダリング手法をサポートしています。
Next.jsを使用することで、Reactの機能を活かしつつ、アプリケーションのパフォーマンスを向上させ、SEO(検索エンジン最適化)にも有利なウェブサイトやアプリケーションを簡単に構築できます。
Reactとは
Reactは、Facebook(現Meta)によって開発されたオープンソースのJavaScriptライブラリです。ユーザーインターフェイスを構築するために使用されます。
再利用可能なコンポーネントから構築されており、特にシングルページアプリケーション(SPA)の開発に適しています。
Next.jsとReactの関係
Next.jsとReactの関係性を理解するには、まずライブラリとフレームワークの違いを把握することが重要です。
これらの概念を明確にすることで、Next.jsがReactにどのように関連しているか、そしてどのように相互に補完し合っているかが理解しやすくなります。
ライブラリとは
ライブラリは、特定の機能やタスクを実行するために再利用可能なコードの集合です。
開発者は自分のプロジェクトで必要な機能をライブラリから選び、それを使って作業を効率化できます。
具体例を挙げるとjson(JavaScript Object Notation) や DOM(Document Object Model)操作 や Hooks などがライブラリの機能の一つです。
ライブラリは「使う」ものであり、開発者がコンポーネントを組み合わせてUIを構築するのを助けるツールを提供しますが、アプリケーション全体の構造や動作を強制しません。
フレームワークとは
フレームワークは、 アプリケーションの骨組みや設計パターンを提供するものです。
一定の規則や構造に従ったアプリケーションの骨組みを提供してくれるので、開発者はそれぞれのシステムに必要な部分を書き込むだけで効率的に開発を進めることができます。
これにより、開発の一貫性が保たれ、より大規模なアプリケーションや複雑なアプリケーションの開発が容易になります。
まとめ
Next.jsとReactの関係は、
フレームワーク(Next.js)が提供する骨組みや規則に沿い、
ライブラリ(React)を使用してアプリケーションを構築するというものです。
Next.jsはReactのコンポーネントモデルを利用して、開発者がより効率的にウェブアプリケーションやウェブサイトを構築できるように様々な機能を提供します。
Reactの柔軟性とNext.jsの構造的な利点を組み合わせることで、開発者はパフォーマンスが高く、優れたウェブアプリケーションをより簡単に構築できるようになります。
※余談 プログラミング言語とライブラリの関係
ReactとNext.jsの関係に類似している物としてPHPとLaravel(フレームワーク) などがありますが、ReactがJavaScriptライブラリなのに対して、PHPはプログラミング言語です。
ではプログラミング言語とライブラリの関係性はどういったものなのでしょうか?
-
プログラミング言語とは、コンピューターに命令を与えるための形式言語です。
プログラミング言語は非常に汎用的であり、様々なタイプのプログラムやアプリケーションを作成することが可能です。 -
ライブラリとは、特定の機能やタスクを実行するために再利用可能なコードの集合です。
React自体はJavaScriptの一部ではありませんが、JavaScriptという言語の上に構築されており、JavaScriptの構文と機能を利用して動作します。
JavaScriptの能力を特定の方向(特にUI開発)に向けて拡張し、より効率的にするためのツールセットを提供しているのがReactだと言えます。
まとめると、プログラミング言語という土台の上にプログラミング言語を使用して作成したライブラリが存在する。(しかしプログラミング言語とは異なる)
私が初めてプログラミングを学んだときには、ライブラリというと関数のイメージが強かったのですが、ライブラリは、関数の集まりを提供するだけでなく、ソフトウェア開発におけるさまざまな側面をサポートし、効率化するための多様な機能とリソースを提供するということを理解すれば、ReactとNext.jsの関係も理解しやすくなると思います。