2
4

More than 3 years have passed since last update.

Arduinoで鉄道模型のコントローラを作ってみたお話

Last updated at Posted at 2016-12-21

電車でGO!コントローラとの出会い

皆さんは電車でGO!というゲームをご存知でしょうか?
1996年から今日までに、アーケード、PS、64などで展開されたTAITO製の電車運転ゲームです。
dengo_pro1_2.jpg

今回はそんな名作ゲームと同時に発売されたPlay Station専用のツーハンドル電車でGO!コントローラと、Arduinoを組み合わせて鉄道模型を走らせるコントローラを作ってみました。
何分、当方も知識が皆無に等しいので滅茶苦茶な解説になってしまいます(汗)
IMG_2969 のコピー.jpg

PSコントローラの解析方法

コントローラを作るにあたって問題となるのは、電車でGO!コントローラの信号の解析です。
極端な話、やることはただ単に、PSコントローラの信号解析なのです。でも1から解析するのは面倒...

幸運にも、偉大な先人方がArduino専用のライブラリを作ってくださっていたので、今回はそれを利用させていただきましょう。

Arduino用PS2インターフェース・ライブラリ

電GO!コントローラとArduinoを接続する装置を作ろう

プログラムの前に、先ずはArduinoとコントローラの接続装置からです。
IMG_2979 のコピー.jpg

ハードオフに行き、108円でPSコントローラ専用のハブを購入。分解して線を引き出し、ブレッドボードに接続。
IMG_2981 のコピー.jpg

鉄道模型の駆動に特化したArduinoを作ってみよう

さて、接続装置が完成したところで、鉄道模型の駆動に特化したArduinoを作ってみましょう。
少々投げやりな感じもしますが、拓啓ぽん氏が運営する以下のサイト「Arduino/Arduino互換マイコンで模型を走らせよう」を参考に作ってみて下さい。
鉄道模型と電子工作

IMG_2978 のコピー.jpg

プログラムをArduinoに書き込もう

私が作ったコードをgithubにアップロードしてあるので、以下からダウンロードして下さい。
コントローラのソースコード

これをそのままArduinoに書き込んで下さい。

Arduioとコントローラ接続装置の接続

「Arduino用PS2インターフェース・ライブラリ」の「2.ハードウェアのピン配置」を参考に、接続して下さい。配線を間違えると、マイコン本体やコントローラが十中八九壊れてしまいますので、慎重に作業して下さい。
私のように、ブレッドボードを介してコードやプルアップ抵抗などを接続すると簡単です。また、配線間違いも見つけやすくなります。
Arduino用PS2インターフェース・ライブラリ

IMG_2963 のコピー.jpg

鉄道模型を走らせてみよう

最後に、コントローラを接続して、Arduinoの電源を入れましょう。後は走らせるだけです。
ブレーキハンドルを解除位置まで回し、ノッチを引くと...

鉄道模型が走りはじめました!気分は運転士ですね!

2
4
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4