2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

#中心極限定理は「標本の平均値の分布」に注目したもの!
混乱しやすいが重要な点は、中心極限定理とは、標本の個々のデータについてのものではなく、**たくさんの標本データのそれぞれの「標本平均」をかき集めた「標本平均の分布」についてのものであるということ!
そこからさらに、
「「標本平均の分布」の平均、分散(標準偏差)」**について考える。

IMG_0691.jpg

中心極限定理とは以下のようなことである。

(1)「「標本平均$\bar{x}$の分布」の平均」は「母集団の平均(μ)」と一致する
(2)「「標本平均$\bar{x}$の分布」の分散」= $\frac{σ^2}{n}$(σ:母集団の標準偏差)
(3) 母集団がどのような分布でも、サンプル数nが大きくなるにつれ「標本平均$\bar{x}$の分布」は正規分布に近づく

あるデータの分布を知りたいとき、「平均」と、それを中心にどれだけずれがあるかの「標準偏差」が分かれば、分布の特徴がつかめる。
(1)より標本平均**$\bar{x}$の分布の平均がわかる。
(2)より、標本平均
$\bar{x}$の分布の標準偏差はわからなくても、母集団の標準偏差(σ)が分かっていれば、$\frac{σ^2}{n}$**で代用できることがわかる。分母に標本数nがあるので、標本が大きくなるほど分散が小さくなり、母集団の分布に近づいていくことがわかる。
IMG_0692.jpg

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?