66
101

More than 3 years have passed since last update.

[学習用]Rails5でdeviseを導入してユーザー認証のログイン画面を出すまで。ついでにRails_adminで管理画面も導入しユーザー管理

Last updated at Posted at 2018-07-03

Rails5にてユーザー認証を導入する。
ログイン、新規登録など出来るようになる。
※一番最後まで実装すると、最終的に Rails_admin+cancancanで管理画面まで実装してユーザーや投稿の管理一式も実装できる。

deviseを導入する

GemFileを編集

GemFile に

gem 'devise'

これを記述して

$ bundle install

インストールする。

deviseをインストール

$ rails g devise:install

これで、必要なDeviseがインストールされる。

ファイルの編集

config/environments/development.rb に
Don't care if the mailer can't send. の下に

development.rb
# Don't care if the mailer can't send.
config.action_mailer.default_url_option = {host: 'localhost', port: 3000 }

これを記述する

Userモデルを作成

$ rails g devise User
$ rails db:migrate

rails g devise +モデル名(例えば、User,Adminなど)

1回サーバーをCtrl+Cで止めてから再起動させる
そうしないと、エラーが出るので焦る。

テストユーザーを一括登録

db/seeds.rb に記述する

seeds.rb
User.create(email: 'admin@test.com', password: 'password')
User.create(email: 'satou@test.com', password: 'password')
User.create(email: 'suzuki@test.com', password: 'password')
User.create(email: 'tanaka@test.com', password: 'password')
User.create(email: 'test@test.com', password: 'password')
$ rails db:seed

このコマンドで上記の5名のユーザーが登録される。
URL+/users/sign-in でログイン画面が表示される

メモ(後で使う)

制御:全部できない

controllerに

sample_controller.rb
before_action :authenticate_user!

これを追加するとログインしていないときは、ログインページに自動で飛ばす。使い方のイメージとして、ログインしている人以外に見せたくないページとかを作成できる。

例えば、controllers/post_controller.rb に記述すれば、投稿ページを非ログイン(非会員)ユーザーには見せなく出来る。

後で使うと思うので、覚えておく。
Admin管理者の場合は、
before_action :authenticate_admin! にする。
rails g devise Admin(ここの名前)と同じにする様に。

制御:編集削除できない

ログインしていなくても見れるが、ログインしてないと
編集できない、削除できない様にする為には

sample_controller.rb
before_action :authenticate_user!, only: [:edit, :update, :destroy]

これを記述する

制御:閲覧だけできる

sample_controller.rb
before_action :authenticate_user!, only: [:edit, :update, :destroy, :new, :create]

これでログインしなくても閲覧だけ出来る状態になる。
よくある制御でたくさん使うと思うので覚えておく。

ついでに

名前のカラムを追加する

$ rails g migration AddNameToUser name:string
$ rails db:migrate

これで Userに名前のカラムを追加できた。
Email+Password+名前の登録が出来るはず。

$ rails c
> User.all
> exit

データベースをコンソールで確認するには rails c で
確認できる。

ユーザー名を保存する

controllers/application_controller.rb に追加する

application_controller.rb
  before_action :configure_permitted_parameters, if: :devise_controller?

  protected
  def configure_permitted_parameters
    devise_parameter_sanitizer.permit(:sign_up, keys: [:name])
    devise_parameter_sanitizer.permit(:account_update, keys: [:name])
  end

これで、名前が保存できる様になる。
この後 Veiwsも変更する。

deviseの Viewsを変更できる様にする

$ rails g devise:views User

このコマンドで、ログイン周りのViewsを作成できる。
これやらなと、Veiwsに無い。
さらにこれだけだと、いくらViewsを修正しても動かない。
なので下記のコメントを修正すること。

config/initializers/devise.rb
config.scoped_views = true

上記のコメントアウトを外してtrueに変更する。
これでViewsを変更できる様になる。

変更するViews

views/users/registrations/edit.html.erb

edit.html.erb
  <div class="field">
    <%= f.label :name %><br>
    <%= f.text_field :name %>
  </div>

views/users/registrations/new.html.erb

new.html.erb
  <div class="field">
    <%= f.label :name %><br>
    <%= f.text_field :name %>
  </div>

deviseを日本語化する

gem 'devise'
gem 'devise-i18n'
gem 'devise-i18n-views' #いるかわからないけど入れました。

コマンド実行一覧(手順)★

忙しい時は一気にここから見直せばOKです。

$ bundle
$ rails g devise:install
 # 既に上の説明までで作ってあればコマンドの必要は無い。
$ rails g devise user
 # 既に上の説明までで作ってあればコマンドの必要は無い。

$ rails g devise admin
 # adminのモデルを作成する。(NEW)

$ rails g devise:i18n:views user
 # user のViewsを作成(NEW)
 # rails g devise:i18n:views で作るとViewsフォルダがdevise フォルダ名として作成されてしまうので
 # はじめから user を入れておくとフォルダ名がusersで作成してくれる。

$ rails g devise:i18n:views admin
 # admin のViewsを作成(NEW)
 # rails g devise:i18n:views で作るとViewsフォルダがdevise フォルダ名として作成されてしまうので
 # はじめから admin を入れておくとフォルダ名がadminsで作成してくれる。
 # 管理者とユーザーを分けるならはじめからこうした方が都合がいい。

$ rails g devise:controllers users
 # usersのコントローラーを作成
 # 既に上の説明までで作ってあればコマンドの必要は無い。

$ rails g devise:controllers admins
 # adminsのコントローラーを作成
 # 既に上の説明までで作ってあればコマンドの必要は無い。

$ rails g migration AddNameToUser name:string
 # 新規登録時にuser の名前を登録できる様にしておく為、追加
 # 既に上の説明までで作ってあればコマンドの必要は無い。

$ rails g migration AddNameToAdmin name:string
 # 新規登録時にadmin の名前を登録できる様にしておく為、追加
 # 既に上の説明までで作ってあればコマンドの必要は無い。

$ rails db:migrate

UserとAdminを分けたので、routes.rb も変更する。

userとadminを分けたらRoutes設定

/confgi/routes.rb
Rails.application.routes.draw do

  # devise_for :admins
  # devise_for :users
  devise_for :admins, controllers: {
      sessions:      'admins/sessions',
      passwords:     'admins/passwords',
      registrations: 'admins/registrations'
  }
  devise_for :users, controllers: {
      sessions:      'users/sessions',
      passwords:     'users/passwords',
      registrations: 'users/registrations'
  }
  # For details on the DSL available within this file, see http://guides.rubyonrails.org/routing.html
end

これだけだとまだ日本語にならない。

Localeを指定する

locale の指定を追加する。

/config/application.rb
module testname
  class Application < Rails::Application
    config.load_defaults 5.2
    # これの1行を追加する
    config.i18n.default_locale = :ja
  end
end

日本語ファイルと英語ファイルを作成

$ rails g devise:i18n:locale ja
$ rails g devise:i18n:locale en
$ rm config/locales/devise.en.yml

devise.en.yml は削除する。

/config/locales/devise.views.en.yml
/config/locales/devise.views.ja.yml

に devise: と書かてれいるそれぞれ1ヵ所づつあるので
users: に修正する。

/config/locales/devise.views.en.yml
# devise:
users:

/config/locales/devise.views.ja.yml
# devise:
users:

これで日本語と英語の言語対応ができた。

ユーザー部分だけ日本語化している状態

/config/locales/devise.views.en.yml
/config/locales/devise.views.ja.yml
上記の2点を変更するとユーザーログインまわり部分は日本語化されているが
Admin部分は日本語化されてない。

その為、devise.views.ja.yml、devise.views.en.ymlに
users:とuser: と書かれている部分を丸ごとそれぞれ複製する。
複製したら複製したusers:→admins: と複製したuser:→admin:へ書き換えれば、アドミン上でも日本語化される。 
devise.views.en.yml、devise.views.ja.yml共に行うこと。

日本語化で参考にしたサイト

認証機能を実装するdeviseの導入方法

deviseで大ハマり

Herokuで何度もリジェトされて大ハマりした話。
devise 使うときシークレットキーが必要な様だ。
※このことを知らずに、Gitを疑い、消しては上げ、消してはあげを繰り返しました。
 シークレットキー必要なんて書きましたが、すでに記載されているので、コメントを外せばOKです。

エラーログにこんな感じでエラーが出ます。

Devise.secret_key was not set. Please add the following to your Devise initializer:

config.secret_key = '****'

Please ensure you restarted your application after installing Devise or setting the key.

これで解決

config/initializers/devise.rb

devise.rb
config.secret_key = ''

シークレットキーの部分をコメント解除すればOKです。
またはキーをいれて再度 git push heroku master すればOK

ユーザー管理も一緒に入れる

Gemfile追加

gem 'cancancan'
gem 'rails_admin'

Gemファイルに2つを追加します。

コマンド流れ一覧

$ bundle
$ rails g cancan:ability
$ rails g rails_admin:install
# このときパスワードを聞かれますが、そのままenterキーでOKです。
# https:~/admin でログインできます。
$ rails g migration AddAdminFlgToUser admin_flg:boolean
# userテーブルにフラグを追加。trueのユーザーのみ管理者として扱います。
# これを入れることで、管理者に指定されていないユーザーは入れません。
$ rails db:migrate

管理者ユーザーを選択

$ rails c
> user = User.find(1)
> user.update_attribute(:admin_flg, true)

1番目のユーザーを管理者にしました。
追加した場合はUser.find(1)の数字を変えます。

config/initializers/rails_admin.rb
# == Devise ==
config.authenticate_with do
  warden.authenticate! scope: :user
end
  config.current_user_method(&:current_user)

# == Cancan ==
config.authorize_with :cancan

コメントアウトを外します。

管理画面権限処理

app/models/ability.rb
class Ability
  include CanCan::Ability

  def initialize(user)
    if user && user.admin_flg?
      can :access, :rails_admin
      can :manage, :all
    end
  end
end

admin_flgによってアクセス権があるかどうかを判定する処理を追加します。

Herokuへデプロイ後

$ heroku run --app testappname rails db:migrate
$ heroku run --app testappname rails c
> user = User.find(1)
> user.update_attribute(:admin_flg, true)


これで、ユーザー登録からユーザー管理、投稿内容管理、日本語変換まで一式実装できるようになったと思います。

あとはこれに
- User Showを追加してプロフィールの様なものを追加
- ユーザーEdit更新時にパスワード要求不要に
- carrierwave+mini_magick+fog-awsでユーザーにアバターを追加してAWSのS3に保存
- 常時SSL化

この辺いれれば一通り。


1年前にメモ用に書いた内容も追記していったらちょうど1年たってました。
1年もたつとやれること増えるんだなと。


- プログラミングで挫折しそうなら読むべき記事
- 初心者がプログラミングで稼ぐことは可能なのか?その方法を解説

66
101
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
66
101