17
19

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

phpを勉強するにあたりエディタをAtomに変えてみる

Last updated at Posted at 2016-01-10

コテコテのマークアップエンジニアなので、いつもDreamWeaverでコーディングしてましたが、このたびphpのお勉強を始めるにあたり、DreamWeaverでは役不足であることが判明(今更!)したので、ちょっとエディタを変えてみることにしました。
#エディタを変えようと思ったきっかけ
DreamWeaver(以下、DW)はリアルタイムでシンタックスエラーを見つけてくれるありがたい機能が搭載されているのですが、以下のコードでエラーが出た。

const DISCOUNT = 0.9;

どうやら、DreamWeaverのエラーチェック機能はphp5.2で止まってるという噂。
(参考記事:PHPの開発環境を構築する(その1):「Pleiades All in One」のインストール)
php超初心者にとって、正体不明のエラーを吐かれることほど恐ろしくめんどくさいことは無い……。
コレは早急に対応が必要!と、重い腰を上げた訳です。
#エディタ候補

Mac対応で、とりあえず無料で触れるもので検討。
Sublime Text 3の方が軽そうでよかったんですが、日本語の対応が微妙的な記事をどこかで見たので、取り急ぎAtomに。
#Atomをインストールした直後にやったこと
パッケージのインストールをしまくった

以下、インストールしたパッケージ

  • japanese-menu (メニューを日本語化)
  • tag (「</」って打ったら開始タグに対応した終了タグが自動で入力される)
  • linter (構文チェック)
  • linter-php (linterのphpチェック用中身。コレが無いとphpの構文チェックできない)
  • linter-csslint (linterのcssチェック用中身。コレが無いとcssの構文チェックできない)
  • project-manager (多分DWでいうところの「サイト管理」機能をいい感じにしてくれるはず。私の環境では現状ちゃんと動いてない)
    #Atom導入の際にちょっと困ったこと
    最大の目的であるlinter-phpが当初全く機能してくれなかった。
    何が問題かさっぱりだったが、結果、何度かAtomを再起動することで動くようになった。
    今回うちの環境がMacだったのでそれだけですんだかもなのですが、Windows環境だと、phpの在処を設定しないといけないらしいので要注意です。
    (黒い画面でwhere phpって打ったらphpの在処が表示されるのでそれを Packages > linter-phpのSetting画面内「PHP Executable Path」に入力すればOKっぽい。)

以上、Atom導入メモでした。
「よくわからないけどとりあえずやってみたい」という人に参考になれば!

17
19
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
19

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?