LoginSignup
1
0

【24日目】OSS連携してみたい(20)!連携できそうなOSSについて

Last updated at Posted at 2023-12-23

この記事は筆者オンリーのAdvent Calendar 202324日目の記事です。

お疲れ様です。
クリスマスイブですね。

本日はAutowareと連携できそうな???OSSを紹介してみたいと思います。
(PythonRoboticsは有名なので割愛させていただきます)

OSS

3次元点群処理

東工大の金崎朝子准教授が開発した3次元点群処理のOSSです。
先生の著書には3次元点群処理があり書籍もおすすめです。

SLAM

友納正裕先生が開発されたSLAM入門のリポジトリです。
本家がみつけられなかったのでご参考。
先生の著書には「SLAM入門 ロボットの自己位置推定と地図構築の技術」もありおすすめです。
また、先生のソースコードを基にROSに対応したソースコードもネット上で見られます。

確率ロボティクス

千葉工大の上田隆一准教授が開発された確率ロボティクスのリポジトリです。
先生の著書には「詳細確率ロボティクス」もありおすすめです。

終わりに

私の学習分野の都合上、SLAM、確率ロボティクスの書籍からの紹介が多くなってしまいました。
私も自己位置推定などもAutowareに組み込んでみたかったのですが、ちょっとどう組み込めがわからず
紹介のみにとどめました。
やってみようかな。。。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0