LoginSignup
1
0

【10日目】Autoware-Microのデバッグログ表示させてみた

Last updated at Posted at 2023-12-09

この記事は筆者オンリーのAdvent Calendar 202310日目の記事です。

ネタがなくなってしまったので、Autoware-Mirroの(ROS2の)デバッグログ表示してみたという記事を投稿します。
以前この記事に関連した調査でAutoware-Miniのデバッグログを表示させて原因を確認しましたので、今回もデバッグログがお助けになるのであればということで。

修正内容

Autowareのドキュメントにnodeのデバッグレベルを変更する方法が乗っていました。
こちらです。
Linuxのログレベル同様、FATAL、ERROR、WARN、INFO、DEBUGで設定できるようです。
変更は、node_containerの後ろに、--log-level XXXXX(XXXXXはログレベル)をつけるだけです。
以下に実施時の修正前後の記載をしておきます。

修正前

autoware_mini_awsim.launch.xml
<node_container pkg="rclcpp_components" exec="component_container" name="behavior_planning_container" namespace="">

修正後

autoware_mini_awsim.launch.xml
<node_container pkg="rclcpp_components" exec="component_container" name="behavior_planning_container" namespace="" ros_args="--log-level debug">

実行

デバッグログの表示レベルが変更され、DEBUGのログも表示されるようになりました。
Screenshot from 2023-12-08 13-06-07.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0