僕がプログラミングを学び始めたのは、ちょうど一年前。
今振り返ってみると、「この本を前に読んで置けばもっと学習効率あがったのに!」ていうことが沢山ありました。なので、振り返りつつまとめたいと思います。
(随時、更新中です。まだまだ書きたいことがあります。)
#Railsを学習する順番
① Rubyの文法を学ぶ
*動画学習が厳しい人は、競技プログラミング(パズルをプログラミングで解く)がおすすめです。
●paiza (ランクがあがると企業からオファーがきます。夢がある!)
●clash of code (コードゴルフというコードを短くするテクニックが学べることや人のコードが見れることが良いところです。ちなみに日本人はあまりしていないので、すぐに日本ランキング1桁になれます。)
② Sinatraを学ぶ
SinatraはRailsより小さいなフレームワークなのでさくっと作れます。
●ドットインストール(Sinatra)
③ Webを学ぶ
●プロになるためのWeb技術入門を読む。(3層構造の理解、webの歴史が学べる。)
Railsを使っていると、Webサーバーの存在を忘れがちです。
本来はWebサーバーがありきで、動的コンテンツを配信するためにAPサーバーやRialsなどのアプリケーションがきます。(実はRailsなどは二の次なのです。)
↓僕が読んだ時にメモしたもの(字が汚くてごめんなさい...)
三層構造(実はRailsアプリだけだと動かないのです。)
④ Rails Tutorialをする
●Rails Tutorial
とっても長いですが、避けては通れない道です。
Git管理などの練習もできるので絶対やったほうがいいと思います。
他にもRails Girlsのドキュメントも良いときくので、こちらも余裕があれば是非。
⑤ 自分でプロジェクトを作る
といはいえ自分で作りたいものがない人には厳しいと思います。
その人達はUdemyのairbnbサイトを作るなどに
取り組みむのが実践的でなおかつコスパが良いと思います。
同時に勉強したらHappyになれること
エディター vim
定期的に確認すると自分のレベルを確認する。
レベル確かめる
コンソール(黒い窓)
[iterm2(コピペ、タブ操作簡単)] (http://vdeep.net/iterm2)
シェル設定
zshに変更する(zshはプラグインが多いので簡単にcoolなターミナルにできる)
pecoを導入する(history検索が簡単にできる←死ぬほど便利)
作業効率
デスクトップ割り当て(1つのデスクトップにエディターやらターミナルを起動すると移動が遅くなる。)
メモ帳
Quiver(エンジニアがよく使ってる。)
google chrome プラグイン
プラグインを導入すると、便利なコマンドが使える。
[おすすめ一覧] (https://saruwakakun.com/it/web/chrome-extensions)
僕のおすすめ(j kで上下移動できるようになる。)
ショートカットキーを覚える
google chromだと
アドレスバーにフォーカス
Command+L
タブを開く
Command+T
タブを閉じる
Command+W
タブ移動
Ctrl+Tab
色々あるので調べると◯
(基本的にトラックパッドは使わないようにする。←遅いので)