5
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Jiraカンバンボードのベストプラクティス 】親子タスク整理・完了タスク非表示

Last updated at Posted at 2019-11-24

概要

プロジェクト管理・コミュニケーションツール「Jira」には自分のタスクを表示させる「カンバンボード」機能があります。

Jira初心者のぼくは当初この「カンバンボード」が苦手で、
✅そのタスク・プロジェクトの全体像(WBS・進捗)がボードから見えない
✅期限が迫っていることがボードから検知できない
✅終わったタスクがいつまでもボードに残り続ける
といったカオスな問題を抱えていました。

この問題を解消したカンバンボードのベストプラクティス(自称)をここでまとめます。

カンバンボード Before

具体的にお見せすると、当初ぼくのボードは以下のようになっていました。
myJiraBord_before.png
見てのとおり、以下の状況が発生しています:
✅「その親タスク(親課題)は何か?」「その子タスク(子課題)は何か?」の関連性が分かりにくく、アウトプットを出すためにどういったタスクがあり、どういう状況なのかが分からない
✅期限が具体的にいつなのか分からない(そしていろんなタスクで既に期限に達してしまっている)
✅(「DONE」のタスクが無制限に増え続けるため)画面右側のスクロールがどこまでも長くなっている

カンバンボード After

さきほどのボードをカスタマイズした結果以下のようになりました。
myJiraBord_after.png

以下のような仕様に生まれ変わりました:
✅親タスクごとにレーンが分かれている(親子関係のないタスクは一番下のレーンで「その他の課題」としてまとめられている)
✅各タスクのなかでそれぞれの子タスクの進捗が分かる
✅終わった子タスク、すべての子タスクが終わった親タスクは、一定期間後にボードから消える(「終わった」とはステータスが「DONE」または「TRASH」になったことを指します)

実装方法

  • 親子関係の可視化:「スイムレーン」≫「ストーリー」に変更
    (標準的な設定です)
    jiraBoardSettingSwimLane.png

  • 期日の可視化:「カードレイアウト」≫「期日」を追加
    (標準的な設定です)
    jiraBoardSettingCardLayout.png

  • 終了したタスクの整理:「カードレイアウト」≫「期日」を追加
    (JQLという独自言語を使ってカスタマイズします)

NOT (resolution = Done AND resolutiondate < -3d AND status in (Done, Cancelled))

jiraBoardSettingQuickFilter.png

課題

✅優先順位のフィルターをつけたい
order by priority descを試したが効かなかった
✅他の人が担当者の子タスクも表示させたい


よかったらフォローとかメッセージしてください!

\ Follow Me! /
Qiitaアカウント
Twitterアカウント

5
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?