初めに
oracleからsqlswrverへ移行した際にはまった空文字とNULLの違いについて
結論
oracleは空文字とNULLを
NULLとするが。
sqlserverは空文字は空文字、NULLはNULlとして判別する。
そうです。
oralceとaccess
sqlserverとaccess
作業用のデータベースにaccessデータベースを挟んでいますが
そのaccessDBにはoracleに合わせて空文字やNULLの許可の設定を行なっていましたが
sqlserverに移行したことでNULLと空文字の区別が行われaccessDBの設定との不一致が起こり
エラーの温床になりました。
僕が見ているデータベースの違いはほんとに表面上しか見れていませんが
DBの移行を行うと全てに影響が起こるのですね。
とりあえず今回はプログラムを書く上でDBにおけるNULLと空文字の違いでやられたので
2度と忘れないように記録します。
以上。