eachの中にeachを入れるとどういう挙動をするのだろうか。やってみました
なんでeachの中にeachを入れてみたくなったのかというと

こんな感じで階層のカテゴリ機能を作成する過程で必要と思いました。
・・・というのも

中身がこんな感じでえらいことになっていて
カテゴリの数は全部で400近く・・・
流石に手書きはありえんなと思い
eachでdbから引っ張ってきた要素文回せばいけそう!?
という考えに至った。

こんな感じで中でぐるぐる同じ繰り返しが行われるので
安直な考えでeachの中にeachを回して見ようと思った。
【結論】eachの入れ子ってできたっけ?どんな挙動するんだっけ
実験のコードはこちらです↓
test.rb
parents = [1,2,3]
childs = [10,11,12]
babys = [20,21,23]
parents.each do |parent|
puts "親#{parent}"
childs.each do |child|
puts "子#{child}"
babys.each do |baby|
puts "孫#{baby}"
end
end
end
です。
最後に・・・
まだhtmlの方は作り上げてないので
この挙動で本当にいけるのか?という感じですが
今のところこれくらいしかアイデアがないので書きながら探っていきます。
こうしたらいいよ!
こうしたらうまくいくよ!楽チンだよ!
先輩方の知恵があれば教えていただきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!