4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Raspberry Pi で起動と同時にpythonファイルを実行する(Raspberry Pi OSがGUIなしで立ち上がる)。

Posted at




私の目的

◆GPIOを利用した「オリジナルなセンサー付きのタブレット端末」を作成したい。
◆マウスもキーボードもない状態で使用したいので。RasPiを立ち上げるとOSを一切操作せず、
GUIなアプリケーション一つだけ使いたい。情報KIOSK(キオスク)端末のようなイメージ






参考にさせていただいたURL

Raspberry Piでプログラムを自動起動する5種類の方法を比較・解説




調べるといくつか情報が出てくるが、私は /etc/rc.local や crontab といった方法だとうまくいかなかった。私の勉強不足だとは思う。


autostart という方法が簡単でうまくいったのでまとめておきたい。





概要




仕組みは簡単。「OSをGUIなしで立ち上げ、指定したプログラムを自動起動」する機能がそもそも用意されていて、そいつがautostartくんなのだ。




大きく、
特定のディレクトリにautostartというファイルを作る→autostartに起動したい.pyの場所を書き込む→再起動


だけ。簡単だね。

環境

・Raspberry Pi3 B+
・Raspbian 11(bullseye)




1.autostartファイル作成。ターミナルに以下。失敗したら、隠しファイルの表示かもしれない。エクスプローラー?ファインダー?上で右クリックから、「隠しファイルの表示」をしておく。

sudo nano /home/pi/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart

空のautostartがnanoで開く。ここに自動起動したいヤツを記入すると登録されるイメージ。pythonであれば以下。
@sudo python3 /home/pi/Public/test.py





再起動してみよう。指定したプログラムが起動と一緒に立ち上がるはず。OSのGUIは非表示だが、右クリックやショートカットでターミナルを出せるので十分だ。



解除方法

メンテ、調整で戻したい時があるだろう。単純にautostartファイルを削除する。ターミナルに以下。

sudo rm /home/pi/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart

わざわざ記事にするまでもない内容だが、私はここにたどり着くのにいくらか煩わされた。コーディングにリソースを割きたいので、こういった周辺雑務は多少の手間よりシンプルさを優先したい。







4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?