LoginSignup
35
0

PythonでBMIを計算する

Last updated at Posted at 2023-12-16

はじめに

初めまして、社会人1年目の新妻と申します。

私は現在、システムエンジニアとして開発支援業務をしています。

今回は、健康診断の結果があまりよろしくなかったため、今までの知識を活かして簡単にBMI計算プログラムを作りました。

計算までの流れ

ユーザーに体重と身長の入力を求めます。
入力された身長はセンチメートルからメートルに変換されます(100で割る)。
BMIを計算します。BMIは体重を身長の2乗で割ったものです。
計算されたBMIが特定の範囲に応じて、「痩せ型」、「標準体型」、「肥満(軽)」、「肥満(重)」のいずれかに分類されます。
最後に、計算されたBMIと分類結果が表示されます。
このコードは、ユーザーが入力した体重と身長に基づいて、BMIを計算し、それに応じて体型を判定するプログラムです。

コード

# BMI判定プログラム
weight = float(input("体重(kg)は?:"))
height = float(input("身長(cm)は?:")) / 100
bmi = round(weight / (height ** 2))
if bmi < 18.5:
    result = "痩せ型"
elif (bmi >= 18.5) and (bmi < 25):
    result = "標準体型"
elif (bmi >= 25) and (bmi < 30):
    result = "肥満(軽)"
else:
    result = "肥満(重)"
print("BMI: " + str(bmi))
print("判定: " + result)1001

出力結果

痩せ型
体重(kg)は?:50
身長(cm)は?:170
BMI: 17
判定: 痩せ型

おわりに

今回は学生時代に作っていたものを再現してみました。学生時代に比べて暇な時間にプログラムを作る習慣がなくなりましたが、この機会に少しづつ増やしたいと思います。
閲覧いただきありがとうございました:bow_tone1:

35
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
35
0