LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

【Laravel】Laravelインストール時に「--git」フラグを付ける習慣をつけたい…

Posted at

Laravelをインストールする際は、Laravelインストーラを使用して --gitフラグ を付けるとインストール後に自動的にGitリポジトリを作成してくれます。

インストールした後に、「ファーストコミットするの忘れた!」を防ぐ目的で --gitフラグ を習慣化するのは僕の役目だと思っています…(;´・ω・)

「--gitフラグ」のコマンド例
$ laravel new project_name --git

ちなみに、--gitフラグ--branch フラグも一緒に付けると、最初の分岐名を設定できます。その際は、「最初の分岐名」を記入するのを忘れずに。

以下のコマンド例では、「最初の分岐名」は main となります。GitHub のデフォルトブランチ名は main ですので、基本的にはmainで良いでしょう。

「--gitと--branchフラグ」のコマンド例
$ laravel new project_name --git --branch="main"

Laravelがインストールされた後に、コミットの履歴を見ると Set up a fresh Laravel app というコミット名が記録されていると思います。

これで、ファーストコミット忘れを防げます!(そのためには --gitフラグ のつけ忘れを防がなければならい…)

参考URL:https://readouble.com/laravel/8.x/ja/installation.html

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0