2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Laravel】Laravelのバージョンを指定してインストールする

Posted at

Laravelのバージョンを指定してインストールするには、というメモ。

$ composer create-project laravel/laravel=6.* --prefer-dist PROJECT_NAME

コンポーザーをインストールして、コマンドを上記のように打ち込む。laravel/laravel=の後にインストールしたバージョンの数字を入れる。今回の例では、Laravelのバージョン「6」で一番新しいバージョンをインストールするというふうになります。*は最新のバージョンになります。最初に6.が付いてその次に*が付くので、バージョン6のなかで一番新しいバージョンとなります。

では、バージョン7をインストールしたい場合は

$ composer create-project laravel/laravel=7.* --prefer-dist PROJECT_NAME

こんな感じで、laravel/laravel=の次に7.*を付けてあげると、バージョン7で一番新しいバージョンがインストールされます。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?