22
20

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

OpenVSLAMのビルドと360度カメラサンプル実行まで

Last updated at Posted at 2021-06-26

#はじめに
「ここはどこ?あたすは誰?」「迷える子羊よ、vSLAMを使いなさい」という話が聖書にあったかどうかは定かではありませんが、本日は画像による自己位置推定のvisual SLAMを使えるようになろう、というお話です。しかも、360度カメラを使ったお話です。イメージはこちら:
openvslam_slam.png

OpenVSLAMは日本の産業技術総合研究所(AIST)が開発した、単眼、ステレオ、RGBDカメラ、360度カメラで動く、オープンソースのvisual SLAMソフトです。
特徴はなんといっても、360度カメラでも動くことではないでしょうか。
さて、そのOpenVSLAMですが、オリジナルは公開が中止になっていました。
ややや、なんてこった、と思って探すと、コミュニティがforkしているものは引き続き公開されています。
私は今回2種類のPCに入れて試したのですが、手間取った部分があったので、スクリプトを作って、これを実行すれば、ひとまず自分のPCで、サンプルの360度カメラ画像でVSLAMが動くようにしたので、共有いたします。

(2021.7.2追記)以下の内容は、mainにpull requestが取り込まれたので、openvslamをcloneしたあと、scripts/ubuntuにすでにスクリプトが入っています。

#動作確認した環境
OS: Linux
Distribution: Ubuntu 20.04
GPU: GTX1060, RTX3070
ビルド環境: Docker 20.10.7

注意:
WSLを利用する場合は、Xwindowを使うため、こちらを参考にVcXsrvをインストールすると良いと思います。

#install docker
今回、OpenVSLAMはDocker上で実行します。
もしまだdockerを入れていなければ、下記で入れておきましょう。
下記はスクリプトになっていますので、コピペして、install_docker.shなどと名前をつけて実行($sh ./install_docker.sh)すれば、1コマンドでインストールできます。

#!/bin/sh

# Uninstall old versions
sudo apt-get remove docker docker-engine docker.io containerd runc

# Set up the repository
sudo apt-get update
sudo apt-get install \
    apt-transport-https \
    ca-certificates \
    curl \
    gnupg \
    lsb-release
curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo gpg --dearmor -o /usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg
echo \
  "deb [arch=amd64 signed-by=/usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg] https://download.docker.com/linux/ubuntu \
  $(lsb_release -cs) stable" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null

# Install Docker Engine
sudo apt-get update
sudo apt-get install docker-ce docker-ce-cli containerd.io

# Manage Docker as a non-root user
sudo groupadd docker
sudo usermod -aG docker $USER
newgrp docker

# Verify that Docker Engine is installed correctly by running the hello-world image.
docker run hello-world

reference official docker document, official post process

install nvidia GPU supported docker

NVIDIAのGPU搭載マシンであれば、こちらも入れましょう。なければスキップしていただいてもいいかと思いますが、検証はしていません。
以下を、install_nvidia_docker.shなどと命名して実行するだけで大丈夫です。

#!/bin/sh

# update repository
curl -s -L https://nvidia.github.io/nvidia-docker/gpgkey | \
  sudo apt-key add -
distribution=$(. /etc/os-release;echo $ID$VERSION_ID)
curl -s -L https://nvidia.github.io/nvidia-docker/$distribution/nvidia-docker.list | \
  sudo tee /etc/apt/sources.list.d/nvidia-docker.list
sudo apt-get update

# install nvidia GPU support docker
sudo apt install -y nvidia-container-toolkit

reference nvidia-docker official page, nvidia-docker github page

trouble shoot

  • dockerコマンド発行時に、「Got permission denied while trying to connect to the Docker daemon socket」というエラーに遭遇した場合の対処法。
    • 私の場合はlogout, loginだけではうまく行かず、rebootが必要でした。

get source code

次に、Githubからサブモジュールを含めて、ソースコードをクローンします。
OpenVSLAMを配置したい、お好きなディレクトリに移って下記を実行して下さい。

git clone https://github.com/OpenVSLAM-Community/openvslam.git
cd openvslam
git submodule update -i --recursive

reference: openvslam community official document

download sample data to run tests

次に、Dockerを起動する前に、サンプル動作で必要なファイルをダウンロードしておきましょう。
以下をdownload_sampledata.shなどと名前をつけ、 先程クローンしたopenvslam ディレクトリの下に、 scripts/ubuntu というディレクトリを作り、そこに置いて実行してください。(現在これら一連のscriptを入れたPull requestが取り込まれています)

#!/bin/sh

TOPDIR=$PWD/../../ #openvslam directory

# create data directory to store downloaded data
mkdir $TOPDIR/dataset
mkdir $TOPDIR/vocab

# download an ORB vocabulary from GitHub
(
    cd ${TOPDIR}/vocab
    curl -sL "https://github.com/OpenVSLAM-Community/FBoW_orb_vocab/raw/main/orb_vocab.fbow" -o orb_vocab.fbow
)

# download a sample dataset from Google Drive
(
    cd $TOPDIR/dataset
    FILE_ID="1d8kADKWBptEqTF7jEVhKatBEdN7g0ikY"
    curl -sc /tmp/cookie "https://drive.google.com/uc?export=download&id=${FILE_ID}" > /dev/null
    CODE="$(awk '/_warning_/ {print $NF}' /tmp/cookie)"
    curl -sLb /tmp/cookie "https://drive.google.com/uc?export=download&confirm=${CODE}&id=${FILE_ID}" -o aist_living_lab_1.zip
    unzip aist_living_lab_1.zip
    
# download a sample dataset from Google Drive
    FILE_ID="1TVf2D2QvMZPHsFoTb7HNxbXclPoFMGLX"
    curl -sc /tmp/cookie "https://drive.google.com/uc?export=download&id=${FILE_ID}" > /dev/null
    CODE="$(awk '/_warning_/ {print $NF}' /tmp/cookie)"
    curl -sLb /tmp/cookie "https://drive.google.com/uc?export=download&confirm=${CODE}&id=${FILE_ID}" -o aist_living_lab_2.zip
    unzip aist_living_lab_2.zip
)

reference official openvslam doc

build OpenVSLAM

いよいよOpenVSLAMをビルドします。今回は設定が楽なのでDockerを使います。
以下を、build_openvslam.sh などと名前をつけ、openvslam/scripts/ubuntu の下に置いて実行してください。

#!/bin/sh

TOPDIR=$PWD/../../ #openvslam directory

( 
    cd $TOPDIR

    # Building Docker Image
    docker build -t openvslam-desktop -f Dockerfile.desktop . --build-arg NUM_THREADS=7

    # Starting Docker Container
    # before launching the container, allow display access from local users
    xhost +local:
    # launch the container
    docker run -it --rm --gpus all -e DISPLAY=$DISPLAY -v /tmp/.X11-unix/:/tmp/.X11-unix:ro --volume ${TOPDIR}/dataset:/dataset:ro --volume ${TOPDIR}/vocab:/vocab:ro openvslam-desktop
)

注意:

  1. 一番最後の「docker run -it --rm --gpus all ...」のところは、GPUがなければ、「--gpu all」を消して実行すれば行けるかもしれません(公式ページには、--gpuはデフォルトでは付いていませんでした。しかし、ちらっと試しましたところできなかったので、何とも言えません)
  2. 2回目以降、Dockerを立ち上げる際は、最後の行の「docker run -it ...」だけ実行すれば良いですが、その際、データが何故かトップディレクトリではなく、一つ上のディレクトリにマウントされているので、次節のサンプルを実行する際は、下記コマンドで実行して下さい。
./run_video_slam -v ../vocab/orb_vocab.fbow -m ../dataset/aist_living_lab_1/video.mp4 -c ../example/aist/equirectangular.yaml --frame-skip 3 --no-sleep --map-db map.msg

run sample

ここまでを実行すると、Dockerの中に入っている状態で、"root@*****:/openvslam/build#"のようなターミナル画面が出ているはずです。
その表示されているターミナルに以下を打てば、ウィンドウが2つ立ち上がり、冒頭でもお見せした、以下の写真のようなサンプルデータのデモが実行され始めるはずです。

# run tracking and mapping
./run_video_slam -v /vocab/orb_vocab.fbow -m /dataset/aist_living_lab_1/video.mp4 -c ../example/aist/equirectangular.yaml --frame-skip 3 --no-sleep --map-db map.msg

openvslam_slam.png

補足:
real time性はなくても、できるだけ精度よく実行したい場合は、" --frame-skip 3 --no-sleep"を消して実行すれば良いです。

ウィンドウの動きが止まったら、ウィンドウの左側にある、Terminateボタンを押します。 すると、"map.msg"が、現在のディレクトリに保存されます。これを用いて次はTrackingのデモが実行できます。以下のコマンドをDockerのターミナルに打つと、下の写真のような、Trackingのデモが開始されます。

# run localization
./run_video_localization -v /vocab/orb_vocab.fbow -m /dataset/aist_living_lab_2/video.mp4 -c ../example/aist/equirectangular.yaml --frame-skip 3 --no-sleep --map-db map.msg

openvslam_track.png

run OpenVSLAM on your own video

ご自分の360 mp4動画で試す場合は、dataset/の下に、パノラマ画像に変換された360動画を入れ、exampleの下のaist/equirectangular.yamlをコピーして、画像サイズをご自分のmp4ファイルのものに変えて、 scripts/ubuntu/build_openvslam_docker.shを実行後、上記run sampleのmp4動画とyamlファイルを書き換えればOK。
Richo theta Z1で試した結果のキャプチャがこちら。(画像が荒くてすみません)
image.png

終わりに

やっぱりvslamは、結果が3次元なので見栄えがして面白いですよね。萌えー。
次回は、vslamの真価である、リアルタイムにvslamを実行することを、公開されているROS版で実施してご報告したいと思います。チャオ!

22
20
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
22
20

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?